23年にメルセデス・ランク10位で終えた桑木志帆。その快進撃を支えた小楠和寿トレーナーにスウィング軸を安定させるクロスモーショントレーニングを教えてもらおう。

スウィング軸を安定させるクロスモーショントレーニング

小楠和寿トレーナーは、スウィングに直結するトレーニングで成果を出している。桑木自身も「トレーニングしてきたことが成績にもつながって、その大切さを感じています」とシーズンを通してトレーニングを続ける重要性を実感している。

画像: ツアー中でもトレーニングを続け成績につなげた桑木志帆(右)と小楠トレーナー(左)(写真/増田保雄)

ツアー中でもトレーニングを続け成績につなげた桑木志帆(右)と小楠トレーナー(左)(写真/増田保雄)

ここでは、スウィング軸を安定させるクロスモーショントレーニングを教わった。

「ひざ立ちで腕を胸の前でクロスさせ背筋を伸ばします。この基本姿勢から片足を前に出しながら上体をクロスさせるようにねじります。片側10回、向きを変えて10回を2セットできるように頑張りましょう」(小楠トレーナー、以下同)

画像: ひざ立ちで腕を胸の前でクロスさせた基本姿勢から、片足を前に出すと同時に上体をねじる

ひざ立ちで腕を胸の前でクロスさせた基本姿勢から、片足を前に出すと同時に上体をねじる

右足を前に出すと同時に上体も右にねじることでバックスウィングでの股関節の正しい位置、フォロー側でもひざと股関節の正しい位置を感じ取れるはず。そうすることによってスウィング軸を保てるようになると小楠トレーナー。

背筋を伸ばした基本姿勢から前に足を踏み出しながらしっかりと上体をねじっていこう。タイミングを合わせて繰り返すことで実際のスウィングにも効果が表れるはずだ。

画像: 背筋を伸ばした基本姿勢からしっかりと前に踏み込みながら上体をクロスさせるようにねじる

背筋を伸ばした基本姿勢からしっかりと前に踏み込みながら上体をクロスさせるようにねじる

このトレーニングをスウィングに当てはめてみると、テークバックでは右ひざが外側に割れて横方向にズレたり下半身の動きすぎによる不安定なスウィングから、下半身の動きを抑えスウィング軸を安定させる効果が期待できる。

画像: テークバックでは右のひざの位置が変わらず右の股関節に乗る感覚がつかめるはず。下半身の動き過ぎを抑えてスウィングを安定させる効果が期待できると小楠トレーナー

テークバックでは右のひざの位置が変わらず右の股関節に乗る感覚がつかめるはず。下半身の動き過ぎを抑えてスウィングを安定させる効果が期待できると小楠トレーナー

このトレーニングでNGなのは、足を踏み出して上体をねじる際にバランスを崩してしまうこと。最初はゆっくりとしたペースで始め、徐々にスピードを上げ、ねじった位置でピタリと止める。体をねじりながら下半身を安定させる動きはスウィングに直結するトレーニングだ。

画像: 上体をねじる際にバランスを崩さないように注意しよう

上体をねじる際にバランスを崩さないように注意しよう

このクロスモーショントレーニングとシャドースウィングを繰り返すことで、効率の良い体の動かし方がつかめるはず。早速始めてみよう。

This article is a sponsored article by
''.