主にセカンドショット以降で使用するアイアンを打つ際のアドレスの作り方から、スウィングで気を付けるべきポイントまで、プロゴルファー・大谷奈千代にイラストを交えて詳しく解説してもらおう。

アイアンショットではダウンブロー軌道を目指そう!

ドライバーショットの次はセカンドショットです。パー4のホールを2打で乗せることをパーオン(2パットの計算)、3打で乗せることをボギーオンと呼んでいます。平均ボギー、時々ダブルボギーでプレーすることができれば、100切りが見えてくるという計算です!

グリーン周りのショットでナイスオンする確率を高めることができれば、ボギーやダブルボギーでホールアウトすることができるようになるのでスコアUPにも効果的です! ということで今回は、100切り目標の方必見! セカンドショット以降で主に使用する、アイアンの打ち方についてイラストレッスンで解説していきましょう!

アイアンを始め、地面にあるボールを打つ際の多くの方のお悩みが、トップもしくはダフリです。セカンドショット以降はティーアップされているドライバーショットと違い、地面にあるボールを打ってグリーンを狙っていきますから、ドライバーと同じようにアッパー軌道でスウィングしてしまうと、クラブの最下点がボールの手前に落ちてしまいます。こうなってしまうと、ダフリや、ダフった後の二度打ち、そしてトップも引き起こしてしまうので注意が必要です。

画像: アイアンショットは上から下に振るダウンブローで打つことが大切だ

アイアンショットは上から下に振るダウンブローで打つことが大切だ

ドライバーとアイアンショットの圧倒的な違いはクラブの入射角にあります。ドライバーショットは下から上に振るアッパーブローでスウィングし、アイアンショットは上から下に振るダウンブローでスウィングするのが正解です。ダウンブローにスウィングすることができれば、プロのようにインパクトでボールをヒットした後に芝が取れていくようになります。

クラブの最下点をコントロールしているのが体重配分です。ドライバーショットのように、背骨を右に傾けてアッパーブローの構え方をしたまま右足体重のままスウィングしてしまうとクラブは下から上に振り抜かれてしまいます。

画像: ドライバーショットの場合はアッパーブロー軌道が求められる。そのため右6:左4の体重配分で、背骨を右に傾けて構える

ドライバーショットの場合はアッパーブロー軌道が求められる。そのため右6:左4の体重配分で、背骨を右に傾けて構える

ダウンブロー軌道で振るためには、背骨の軸をまっすぐにしたままアドレスし、左足荷重にしましょう。この時の体重配分のイメージは、ドライバーが右6:左4なら、アイアンは右4:左6が目安となります。

画像: ダウンブロー軌道で打ちたいアイアンショットの場合は右4:左6の体重配分で、背骨の軸がまっすぐになるよう構えて振ろう

ダウンブロー軌道で打ちたいアイアンショットの場合は右4:左6の体重配分で、背骨の軸がまっすぐになるよう構えて振ろう

アドレスでの構えが完成したら、次は動作です。同じようにバックスウィングしたら、左足に体重を全部乗せ切ってフルフィニッシュを迎えましょう! ①背骨をまっすぐに構え左足荷重でアドレスしたら、②バックスウィングでは上半身をしっかり捻転させます。③フルフィニッシュでは右足のつま先がトントンと浮かせられるくらい、左足に体重を乗せ切りましょう!

画像: 左足体重で背骨の軸をまっすぐにして構えたら、バックスウィングで上体を捻転させ、フィニッシュ時に右足のつま先を立たせた状態でトントンと地面を叩く動作ができるくらい、しっかりと左足に体重を乗せ切ろう

左足体重で背骨の軸をまっすぐにして構えたら、バックスウィングで上体を捻転させ、フィニッシュ時に右足のつま先を立たせた状態でトントンと地面を叩く動作ができるくらい、しっかりと左足に体重を乗せ切ろう

もし、フィニッシュで右のつま先が浮かせられないと、体重が右に残った評価になってしまいます。アイアンショットが苦手な方の多くは、右足に体重が残っている傾向です。お心あたりのある方はダウンスウィング以降、フォローサイドへ積極的にヒップターンを行なっていきましょう!

This article is a sponsored article by
''.