2022年、新しいコンセプトの大会としてJGTOが創設したFor The Players By The Players。2023年は開催されなかった今大会だが、2024年5月7日にはプロアマが開催され、約50名のアマチュアがプロとのラウンドを楽しんだ。初回大会を見事制し、ディフェンディングチャンピオンとして今大会に挑む小林伸太郎に話を聞けたので、みんゴル読者にお届けする。

14番ホールでの試合展開に注目!

For The Players By The Playersは2022年に新設された大会であるが、昨年はよりよい大会への準備期間として開催せず、満を持して2度目の大会が9日から開催される。準備期間の間に、グリーンの形状が15ホールで変わったほか、フェアウェイの窪み、池やバンカーなどのハザードも増やされたという。ラウンドしてみた印象を尋ねると、「22年に比べるとだいぶ難しくなったんじゃないかなと思います。新しくできたバンカーの位置とか。おかげでティーショットの落としどころも難しくなりましたし、勝ったときにあった“抜け穴”が埋められちゃったなという感じで。一昨年とは試合展開が全く変わってくるんじゃないかな。ハザードを避けた攻め方をしていきたいけど、それによってセカンドの距離が残ってしまったり、パーオンの確率が低くなってしまうと思うので、そこをうまくカバーすることが必要かなと思っています。寄せ勝負になると思いますが、そこは得意分野なので寄せは頑張りたいと思っています」。

画像: 得意の寄せでスコアメイクを図るという。

得意の寄せでスコアメイクを図るという。

今年は、コースの改修によって以前はパー4だった2番ホールがパー5に変わるなど、チャンスが生まれた反面、難易度がかなり増したホールもあったという。「正直ロングは全部(バーディ以下を)取りたいけど、2番は絶対に取りたいですね。でも14番はかなり難しくなっていて、何が起きてもおかしくないホールだと思っています。ティーイングエリアの位置にもよりますが、フェアウェイ左サイドのラフに新しくできたバンカーがかなり効いている印象です。一番奥からだとするとセカンドは200ヤード以上残りますし……。当日のティーイングエリアの位置によって上手くやらないといけないと思いますね」

本大会は、国内の試合で唯一「ステーブルフォード方式(ポイントターニー)」を採用している。パーは0点、バーディ2点、イーグル5点、アルバトロス8点、ボギーはマイナス1点、ダブルボギー以上はマイナス3点で換算し、その総得点を競うというものだ。1バーディ、ノーボギー(ストロークプレーなら1アンダー)の計2点よりも、3バーディ、3ボギー(同じくイーブンパー)のプラス6点とマイナス3点の計3点のほうが総得点が高くなり、選手たちがいつも以上にピンを狙ったアグレッシブなプレーを展開すると予想される。そのため、小林も鬼門の14番で一番ポイント変動があるだろうとの予測をしていた。

画像: 2022年For The Players By The Playersを制し、地元の応援団から炭酸水で祝福を受ける小林。(撮影/岡沢裕行)

2022年For The Players By The Playersを制し、地元の応援団から炭酸水で祝福を受ける小林。(撮影/岡沢裕行)

開幕から2試合は予選落ちだったが、先週の中日クラウンズでは4日間戦い抜き、調子は「まあまあ。やっと自分のゴルフっぽくなってきたかなと思っています」と話した。トレーニングによってヘッドスピードが上がり、ボールが飛ぶようになるなど自分を進化させられたことに加え、寄せ勝負が見込まれるなか60度のウェッジを使ったアプローチは他の選手よりも頭ひとつ分抜けているという自負もあるという。

THE CLUB golf village(旧レーサム)では小さい頃からプレーをしていたという小林。彼の“庭”とも言えるコースでの防衛戦。どのような試合展開をしていくのか注目したい。

This article is a sponsored article by
''.