"下道&車中泊"で2100を超える全国のゴルフ場完全制覇に挑戦中の62歳の現役サラリーマン・木村公一さん。自身を漢字から「はむいち」と自己紹介する。漫画『釣りバカ日誌』のハマちゃんこと浜崎伝助が「釣りバカ」なら、はむちゃんは「ゴルフばか」。そんな「はむちゃん」の痛快(!?)ゴルフ人生を綴った「ゴルフばか日誌」の第14話目です!
画像: 下道&車中泊でゴルフ場の全国制覇を目指す「はむちゃん」こと木村公一さん

下道&車中泊でゴルフ場の全国制覇を目指す「はむちゃん」こと木村公一さん

箱根くらかけゴルフ場のお風呂は銭湯の壁絵そのまま超贅沢な眺望

今回は、金曜日に箱根くらかけゴルフ場を、土曜日に静岡カントリー浜岡コース&ホテルを攻略しました。清洲城から片道300キロの距離で、土日1人予約ができるゴルフ場は、ほぼなくなってきたからです。

というわけで久しぶりに平日、仕事を休ませてもらいました。長年続けたサラリーマン稼業もこの6月末で卒業の予定。7月からはプレー代の安い平日に集中してゴルフができます。あと1カ月か、うーん、待ち遠しいような、寂しいような(笑)。では本文に入ります。

5月16日(木)21時に清洲城を出発、県道を名古屋城まで直進し、熱田神宮も通り過ぎて国道1号線をひたすら東上。車中泊する予定は当初、道の駅「富士川楽座」だったのですが、あまりの眠さにかなり手前の道の駅「掛川」でダウン。ここは何度も休憩・車中泊に利用していて、勝手知ったる道の駅。最近、頻尿気味なのでトイレに近い場所を探すものの、50m離れた場所に駐車。案の定、2時間おきに起きてトイレに。これが眠気の原因かも。

5月17日(土)朝5時起床。道の駅「掛川」はセブン-イレブンが入っていて起床即朝食を調達。カップみそ汁、パン、おにぎり、ポークフランクで計730円。予算を230円もオーバーした。あかんで自分(笑)。

箱根くらかけまでは130キロ、2時間40分だが、早朝ドライブはきつい。進行方向真正面に輝く太陽を浴びながらの運転は眩しいうえに、平日の朝の静岡市内、新富士駅周辺は半端ない渋滞で、ちっとも前に進まんがや。

8時45分、ようやく箱根くらかけに到着。この日も天候に恵まれ、四六時中、富士山の絶景が拝めて気分は最高。風は強い。9時52分インスタートまでパットの練習。グリーンは先週の箱根園ほどクセがなくて私向き。富士山からの順目も、芦ノ湖に向かう順目もさほど感じない。

画像: 箱根くらかけ。アウトとインで行政区が違うんですね。税金はどっちに収めてる?(笑)

箱根くらかけ。アウトとインで行政区が違うんですね。税金はどっちに収めてる?(笑)

前半のインコースはバンカーに3回入れるも、上手く出せて、とりあえず44でパット数16。18番パー5は4打目のアプローチがピン下30センチに寄ってパー。気持ちいい~(笑)。

ランチはカツ煮膳2090円をいただきながら、神奈川からお越しの3人と談笑。

画像: かつ煮膳。旨い、元気が出る2090円。

かつ煮膳。旨い、元気が出る2090円。

後半のアウトは「なんとか90を切るぞ」と意気込み、スコア41、パット16で、合計85、パット数32は大満足でした。ちなみに7番ホール135ヤードのパー3は超アゲインストの風で、使用クラブを3番手上げてキャスコUFO66でショット。これが少しスライスしてピン右30センチにベタピン。楽々カップインして至福の一瞬でした。

同伴者は66歳の森田さん89、ミサイルのような鋭い球筋の宮路さん104、安定したショットの北原さん90。

16時半プレー終了、ゆっくりお風呂に浸かると、正面に富士山、右手の芦ノ湖が見える。なんという贅沢な眺望。銭湯の壁絵を生で見ているよう。ゴルフ場の絶景風呂ランキングがあれば間違いなく日本一。あ~極楽、極楽(笑)。

画像: イン12番ホール2打目地点で振り返ったら絶景が。

イン12番ホール2打目地点で振り返ったら絶景が。

17時半、箱根くらかけを出発。朝きた往路をひたすら西へ。沼津市のマックスバリュー沼津原町店で夕食の調達。といっても閉店セールの割引食材ばかり。とても満足なのが小いわしフライ6尾入って108円。最高の小市民的喜びで1日の疲れ吹っ飛ぶ(笑)。

ホテル併設ゴルフ場では別格! 静岡カントリー浜岡コース&ホテルは超豪華

とにかく1号線を疾走。最後に御前崎方面の左折し、道の駅「風のマルシェ御前崎」に22時15分到着。周辺は道幅も広く、猛スピードのクルマもちらほら。「そう急がんでもええがや」と思いながら爆睡。

5月18日(土)5時起床。昨夜寝る前にアラームを7時に設定したのに、いつもの習慣で勝手に目覚めた。7時オープンのラーメンも旨そうだが食べず、近くの浜岡原子力館も見たいけど行かず、砂丘も昔行ったから行かず、昨夜の反省文を車内で書く。朝食はコンビニで買ったカップ麺みそ味168円に昨夜の残りの菓子パン。昨日の朝食の予算オーバーが引っかかっていて、節約しなきゃ(笑)。

画像: 旨そうな朝ラーメン。いつか食べにきます。

旨そうな朝ラーメン。いつか食べにきます。

道の駅「風のマルシェ御前崎」から3キロ6分で静岡C浜岡コース&ホテル。9時15分到着。これまでゴルフ場併設ホテルをたくさん見てきたが、ここのホテルは別格で「凄い」の一言。山の上に宮殿みたいな建物がそびえている。建てるのにもお金がかかっただろうが、維持費も大変なのではと余計な心配(笑)。

画像: 静岡C浜岡C&ホテルの外観。立派です

静岡C浜岡C&ホテルの外観。立派です

スタートは11時なのでゆっくりアプローチとパターを練習。高松コース11時スタート。

「この浜岡で風がないのは本当に珍しいんですよ」とは同伴で常連のY・Sさん。レフティでキレのある飛ばし屋49・45の94。

プロフィールに「平均100打ちます」と自己紹介していた森隆之さん、ドライバーもアイアンも玄人はだしの球筋なのにスコアは94。性格が謙虚で欲がないのでしょうか。

もう1人の地元堀江さんは108でした。

私は45・43の88。パット数17・17の34。悔やまれるのは15番ホールのパー4。1打目右の斜面に、2打目木の間を150ヤード、3打目水切りショットでグリーン左に、4打目いつもならPWで軽く寄せるのにSWを持ち出してトップし奥の斜面に、5打目寄らず、6オン2パットの8。なぜSWを使ったのか、最近、頭がとち狂っとるがや。自分にカ~ツッ‼

グリーンは8フィートで重いけど品がある。なんのこっちゃ(笑)。フェアウェイに邪魔な木を配して「簡単にパーオンさせないよ」というホールが3カ所あり、難しいが面白く飽きのこないレイアウトで楽しめた。この日も、前日に続き、地元の同伴者3人に勝てた。口には出さないが、内心は嬉しい(笑)。

私は90を切ったときだけ、ゴルフ・アプリにスコア登録をする。加えてその日使ったボールにゴルフ場名、日にち、スコアを記入して箱に保存しています。初めて90を切ったときの感激を忘れないように、と思って始めたのだが、最近はボールが溜まりすぎて置き場に困っている。全国のゴルフ場制覇したあかつきには、いったい何個、溜まることやら(笑)。

16時終了、17時ゴルフ場のスタッフ4人に見送られて出発。海に向かって150号を右に折れ、1号線に出たら真っ直ぐ西へ。豊橋から23号→蒲郡→名古屋市港区で左折して北へ走り、22時自宅に帰還。

●日本のゴルフ場1009カ所目
●今回の総走行距離:593キロ
●今回の経費:箱根くらかけG場7860円、静岡C浜岡C1万9920円、ガソリン代1万81円、飲食費3352円、合計4万1213円

次回は京都の日清都カントリークラブ、るり渓ゴルフクラブを予定。

Arrange/Kenji Takahashi

前回の内容はこちらから!

※2024年5月30日12時06分、「清州城」を「清洲城」に修正しました。

This article is a sponsored article by
''.