パッティングでスクエアなインパクトを実現して狙った方向へ転がすためには「パター全体を真っすぐ構えることが大切です」とプロゴルファー・大谷奈千代。正しい構えの作り方、ストロークのコツを、イラストを交えて詳しく解説してもらおう。

「パター全体で」まっすぐ構える

パッティングでカップインを目指すには、ラインに向かっての距離感や傾斜に対する状況判断も必要ですが、なんといってもフェース面が目標方向に対してスクエアになるようにインパクトを迎える必要があります。しかし、パッティングが苦手な方はアドレスでのフェースの向きが一定でないためボールを狙ったところに打ち出されていない傾向です。

アドレスに関して「そこまで細かいチェックが必要なの? インパクトだけがスクエアだったらいいのでは?」と思われることがよくあるのですが、パッティングでは小さなズレが大きなズレとなってしまいます。

そのため「まっすぐ構えたい」のはフェースの向きだけではなく、パター全体のことを表現しています。

画像: パッティングでは小さなズレが大きなミスにつながる。フェースの向きだけでなく、パター全体で真っすぐ構えることが大切だ

パッティングでは小さなズレが大きなミスにつながる。フェースの向きだけでなく、パター全体で真っすぐ構えることが大切だ

パター全体でまっすぐ構えるためには、パターのヘッドの底面部分である、ソール全体をグリーン上に接地するように構えることが大切です。

こうすることで、イラストAのようにパターのライ角にあった、まっすぐな構え方が完成します。

画像: イラストA:パターのソール全体を地面につけることで、ライ角に合った構えができる

イラストA:パターのソール全体を地面につけることで、ライ角に合った構えができる

ヘッドの先に当たるトウ、もしくは、かかとに当たるヒール部分が浮いた状態になってしまうと、ストロークがインサイドやアウトサイドに動いてしまい、軌道に悪影響が出てしまいます。

またフェースをターゲットに対してスクエアに合わせづらくなるだけでなく、正確に芯でボールをヒットすることができくなってしまう要素になってしまうので注意が必要です。

アドレスの際、両肘は多少曲げてもOKですが、両手の位置はできるだけ肩の真下にくるようにしましょう。イメージは、両手がだらりと肩から真下に垂れたポジションです。

両肘を過剰に曲げ過ぎてしまうと、ヒール側が浮きやすくなりますし、腕を伸ばし過ぎてしまっても、トウ側が浮きやすくなってしまいます。パターが長すぎる人はグリップを短く持ちましょう。自分に合ったパターを選ぶことも大切です。理想の構えでは、パターヘッドを正しくソールしてから、ライン側の前方からアドレスを見た時、肘から親指までが一直線になった姿勢になります。

画像: 肘からパターヘッドまでが一直線になっているのが、手首を固定できる理想的なアドレスだ

肘からパターヘッドまでが一直線になっているのが、手首を固定できる理想的なアドレスだ

さらにグリップからパターまで一直線になっていれば、手首を固定できるので手の使いすぎを阻止するのにも効果的です。

手首を使わず、体幹を使って肩を縦に動かし、両腕、両手、パターが一体となってストロークをすることが理想の動きですが、ヘッドの軌道だけを考えるとストロークの軌道が不安定になってしまうことがあります。

正しい軌道では、シャフトをラインと平行に動かすプレーンを意識することです。アドレスで構えた時のシャフトの傾きを大きな面と想定してシャフトの面に沿ってパターを動かすようにしましょう。

画像: シャフトをラインと平行に動かすイメージでストロークしてみよう

シャフトをラインと平行に動かすイメージでストロークしてみよう

こうすることで、グリップエンドがおへそから外れず、ヘッドが正しい軌道を描けるようになりますよ! 是非参考にしてみて下さい。

This article is a sponsored article by
''.