ビンゴのルールは簡単。「1番から3番」、「4番から6番」……と18ホールを6分割し、3ホールごとのスコア(数字)が合致すれば見事ビンゴ! プロギアの新製品「RS Xシリーズ」ドライバー、FW、UTの他、永遠の名器「R35ウェッジ」、スウィング上達に是非とも欲しい「レッドアイズポケットHS‐130_BLE」など、豪華賞品をご用意いたしました!
応募は、記事下にある「応募フォーム」をクリックし、お手持ちのスコアを入力してください。
このスコアカードだと「B賞」がビンゴ! 「R35ウェッジ」が当たるかも!?
7代目「RS Xシリーズ」のここがスゴイ!
2014年にRSドライバーの原点となる『iDナブラRS 01/02』が登場し、今回7代目のモデルチェンジ。RSは「リアルスポーツ」の略で、スペックだけの開発をしない、ゴルファーの「感じる」をクラブで具現化する、「完成度×感性度」がコンセプト。
2016年モデル、2代目RSシリーズは「ギリギリ」設計によって、ドライバーは「スピード化」の時代に突入した経緯があります。
7代目「RS Xシリーズ」は、『ギリギリはまだ進化する、X(エックス)は無限の可能性』をテーマに、前作の初速を超える「超精密4点集中フェース」、フェースセンターがさらに大きくたわむ「CNCミルド Xフェース」、高初速エリアを拡大する「ダブルソール」、前作以上の精密な重心設計、たわみ設計を実現する「シームレスフルチタンボディ」、製品全数をルールギリギリの高初速にする「ギリギリ設計&ギリギリ管理」など、大きな進化を見せた。
さらに、「RS Xシリーズ」ドライバーは、「軸ズレ構造」をさらに進化させ、ヒール周辺の薄肉エリアを広げ、フェース全域がたわむように設計が見直され、可変構造の他社ドライバーと比較すると、約20%高初速エリアが拡大したという(プロギア調べ)。
「RS Xシリーズ」は、叩ける、強弾道の『RS Fドライバー』(数量限定)、ニュートラル強弾道の『RSドライバー』、飛んで曲がらない強弾道の『RS MAXドライバー』の3モデルがランナップされ、プロからアマチュアまで様々なスウィングタイプに適合するように開発。
「RS Xシリーズ」ドライバーと同時に、フェアウェイウッド、ユーティリティもフルモデルチェンジ。「直打ちギア」としてのやさしさを追求。ブレない高弾道を生み出す重心設計が、発表直後から、多くのクラブ専門家に高評価を得ている。
スコアを入力してスコアビンゴに参加
●参加条件
世界中どこのゴルフ場のスコアでも参加できます。ただし6カ月以内、スコア1枚で応募は1回限りとさせていただきます。
早朝・薄暮など9ホールのスコアでも参加オッケー。9ホールのスコアで参加の場合は、「1番から3番」「4番から6番」「7番から9番」に入力してください。
●参加費
無料です。応募フォームに必要事項を明記し、応募してください。
(ここでご提供いただく個人情報は、スコアビンゴ事務局からのご連絡、ご案内、賞品発送のほか、ゴルフダイジェスト社からの情報のご案内に使用させていただく場合がございます)
●応募期間
2024年6月24日(月)~7月25日(木)
抽選発表は2024年8月5日(月)、ご応募いただいたメールアドレスに送信いたします。
当選者が複数の場合は、サドンデスのプレーオフとします。「1番から3番」のプレーオフは、4番ホールのスコアが適用されます。それでも決着がつかない場合は5番ホールのスコアで、同様にプレーオフを行います。決着がつくまでホール(最大15ホール)が進みます。
ビンゴ達成者が出なかった場合は、応募者全員での抽選とさせていただきます。
●抽選方法
1から9までの数字を選びます。出目の確率は「4」「5」「6」を高めに、「2」「3」「7」「8」は、それよりも低くなります。10以上のスコアは「9」とします。
●賞品
A賞(1番~3番)/RSドライバー
操作性を重視した重心設計。ドローもフェードも思いのままに「強弾道」で飛ばせます。女子ツアーで活躍中の小林夢果プロ使用モデル
B賞(4番~6番)/R35ウェッジ
ロフトを35度に設定、パター感覚で打てるチッパーとして18年間連続販売を続ける不朽の名作。2023年度ゴルフダイジェストアワード、クラブ・オブ・ザ・イヤー特別賞を受賞
C賞(7番~9番)/RSフェアウェイウッド #3(15度)
直打ちギアとしてのやさしさを追求。ヘッドの大型化&シャロー化によって見た目の安心感をアップ。ブレない高弾道重心設計によってグリーンで止めることができる
D賞(10番~12番)/RS MAXドライバー
RSドライバー史上最大のブレない、大慣性モーメントヘッド。高弾道と直進性でやさしさと飛距離を両立した。男子ツアーで活躍する谷原秀人プロ使用モデル
E賞(13番~15番)/レッドアイズポケットHS‐130_BLE
高精度マルチスピード測定器「レッドアイポケット」にBluetooth機能を搭載。測定データとスウィング画像をスマートフォンで確認、管理ができるようになった。詳しくはプロギア公式ホームページをチェック
F賞(16番~18番)/RSユーティリティ #4(22度)
FW同様、直打ちギアとしてのやさしさを追求。トウヒール方向の大型化&シャロー化による安心感。長い重心距離&慣性モーメントアップによるブレない直進性。グリーンで止められる狙えるユーティリティ
応募はこちらから

もっと「RS Xシリーズ」を知りたい!PRGR公式サイトはコチラ
※2024年7月17日19時30分、タイトルを一部加筆修正しました。