古いモデルはスピンが入る!?
み:毎年、ドライバーは最新モデルに替えているのに、FWやUTは古いモデルを愛用し続けているプロがけっこういます。FWやUTに限って旧作を使うのはなぜでしょうか?
宮城:答えは明確です。FWやUTを替えないプロは、自分がどういう球を打ちたいか明確なイメージを持っているからです。1Wや3Wはとりあえず遠くへ飛んでくれればいいけれど、5W、7W、UTの場合は球が止まらないと勝負にならないのでスピン量が必要になります。わかりやすくいえばロングアイアンのようにめくれて止まる球が打ちたいわけです。
み:新しいモデルよりも古いモデルのほうがスピン量は多いということですか?
宮城:今平周吾選手が使っている「タイトリスト910H」なんかは典型的ですが、飛ばないけれどスピンはしっかり入るモデルです。ところが最近の飛ぶFWやUTはスピンが減って止まりにくくなっています。
み:FWはもちろんUTでもカーボンクラウンを採用したモデルが増えていますね。
宮城:UTも年々重心が低くなっていて、芯より上に当たりやすいので飛びすぎてしまうんです。ぼくなんかがUTを設計するときはあえて重心を高めに設定しますが、大手メーカーの製品は低重心化して飛距離性能を上げていかないと買い替えてもらえないという事情もあるのでしょう。3Wなんかでも1Wと同じくらいキャリーが出てしまうので、結果、3Wを入れないというプロも増えています。
み:本末転倒な話ですね。個人的にUTはアイアンよりは飛んで欲しいけれど、そこまで飛ぶ必要はないと思います。
宮城:ドライバーやアイアンでも同じことが起こっているわけですが、クラブがプレーヤーが求める以上に進化してしまったということでしょう。地面から打って止めるという本来の役割を考えると昔のクラブで事足りてしまいます。それに、大きなメーカーは人工芝の上で打って飛ぶようなものを作ることが多いですが、UTやショートウッドはライの条件が悪いところで使うクラブです。打ちやすさから考えても古いモデルに戻ってしまうプロがいるのは当然です。