日々さまざまな理論や用語によって語られるゴルフ。頻繁に耳にするものの実はよく理解できていないことがある……そんなゴルファーも多いのではないだろうか。競技志向のアスリートゴルファーから厚い信頼を寄せられ、ツアープロコーチとして女子プロの活躍を支えた経歴もあるティーチングプロの柳橋章徳氏に、今さら聞けない、だけど今だからこそ知りたいゴルフの用語、理論あれこれを解説してもらおう。今回は「ディレイリリース」について。
画像: プロコーチの柳橋章徳氏

プロコーチの柳橋章徳氏

柳橋章徳(やぎはし あきのり)

1985年8月15日生まれ。PGA Official TCP-Aライセンス所有。

父親の影響で小学5年生からクラブを握る。2011年よりゴルフコーチとしてのキャリアをスタート、2021年より額賀辰徳プロのツアープロコーチとしての活動を開始。USLPGAで活躍する女子プロのコーチも務めて復活優勝へ導き、アメリカへの帯同コーチも経験。

自身のYouTubeチャンネル「BREAKTHROUGHGOLF」では本気ゴルファーに向けた配信をしており、データ解析、クラブ力学や運動力学に則ったスウィング作りを得意とする。

よく“アーリーリリースは良くない”と聞くけど何が正解なのか。アーリー(早い)がダメならディレイ(遅い)が正解……? 調べてみると、ディレイリリースという用語は実際に存在した。でもいざ何がいいのか聞かれるとしっかり説明はできない、というわけで柳橋コーチに聞いてみた。

ディレイ(delay)は「遅れ」、リリース(release)は「解放」。ディレイリリースとは「遅れて解放する」という意味になる。何を遅れて解放するのか? というと手首とその延長にあるクラブ。手首を解放することで持っているクラブも解放されるからだ。でもその前に、手首とクラブを解放するとはどういうことなのか?

「手首・クラブを解放するとは、それをきっかけにクラブヘッドをインパクトに向かって加速させるということです。スウィングをキネマティックシークエンス(運動連鎖)の観点で見ると、クラブが最後に下りてくるのが理想なのですが、これを実現するために不可欠なのがディレイリリースです」(柳橋コーチ・以下同)

日本では“ダウンスウィングでタメを作る”と言われる。プロはタメを作れるが、アマチュアの多くはなかなかタメを作れない。これはそのままリリースに置き換えられる。「タメが作られたプロのスウィング=解放を遅らせた状態」で、「タメのないアマチュアのスウィング=早い段階で解放されている状態」。プロのようにタメを作ることで必然的に解放が遅れ、ディレイリリースになると言えそうだ。

ポイントは手首のリリースのタイミング

画像: 左がアーリーリリース、右がディレイリリースの状態

左がアーリーリリース、右がディレイリリースの状態

「センターにボールを置いたとき、手首がボールの真上にくる前にリリースされてしまうのがアーリーリリースで、ボールの真上あたりにきてもリリースされないのがディレイリリース。スウィングではクラブが円を描きますが、自分から見て円の右側で手首の角度が解けてリリースされるのがアーリーリリース、左側でリリースされるのがディレイリリースという見方もできます」

アーリーリリースでもボールが打てないわけではないが、ディレイリリースに比べると結果は雲泥の差。ボールが飛ばない、打球の安定性やスウィングの再現性に劣る、など多くのデメリットを背負い込むことになるという。

画像: アーリーリリースは、体の起き上がりやトップに繋がる

アーリーリリースは、体の起き上がりやトップに繋がる

  

「ヘッドスピードはリリースされた直後にマックスになります。アーリーリリースだとインパクトのはるか手前でマックスになりますから、減速しながらボールを打つことになります。

また、早い段階でクラブのエネルギーが下方向にいくのでヘッドが早く地面に落ちる。そのままだとダフってしまうので、それを避けようと体が反応して上に浮くと手元も上がってトップになります。

インパクトでは手元を低く保つのがセオリーですが、アーリーリリースになっている限りそれは叶いません。

画像: ディレイリリースならインパクトまでにパワーが逃げない

ディレイリリースならインパクトまでにパワーが逃げない

  

これに対し、ディレイリリースできるとヘッドが加速中にボールをヒットすることができます。強い球で飛距離が出るのはそのため。

手元と体の位置関係が終始近いままですから、インパクトでエネルギーが逃げないのです」

ポイントは右肘の向き

アーリーリリースにはデメリットしかなく、ディレイリリースはメリットばかりのようだ。では、ディレイリリースを手に入れるためのポイントは何なのだろう? どんな練習が効果的なのだろうか?

「まずは、フェース面をボールに合わせにいかないことが大事です。当てにいこうとすればするほど手元で調整しようとしてリリースが早くなってしまうからです。グリップ内の圧力変化が自然に行われるようなプレッシャーでクラブを持つことも大事。また、リリースをひじの曲げ伸ばしで行うものと勘違いしている人が多くいますが、そうではないと理解することも必要です。モノを投げるとき、前腕が外側や内側に回る動きが起きますが、これと同じイメージを持つといいでしょう。

画像: リリース直前まで右ひじが内側を向いていることが大事

リリース直前まで右ひじが内側を向いていることが大事

リリースに至る直前まで、右ひじは内側を向いていることが分かるはずです。右ひじが外を向いてしまうと手首の角度を保つことができず、結果としてアーリーリリースとなりクラブが早く落ちてしまうのです」

「リリースのタイミングをつかむには“投げ縄”の練習がいいでしょう。投げ縄のように頭の腕でクラブをブンブン回して、その勢いのままボールを打つイメージで素振りをします。思いきり左に置いたボールを打つ練習もおすすめです。左足前よりも左側にあるボールを打とうと思ったら、ギリギリのタイミングまでリリースできません。こういったドリルで体の自然な反応を引き出すことで徐々にディレイリリースが身についていきます」

画像: 投げ縄のようにクラブを振っているとディレイリリースが身につく!

投げ縄のようにクラブを振っているとディレイリリースが身につく!

ダフりやトップといったミスはもちろん、すくい打ちなど、アマチュアゴルファーにありがちな多くの弱点の原因となっているアーリーリリース。ディレイリリースに転じることで、これらが一切なくなる可能性が高いというのだから取り入れるほかないだろう。

TEXT/Kazuya Kishi
Photo/Tsukasa Kobayashi
THANKS/GOLFOLIC 中延店

「柳橋コーチに学ぶゴルフ用語あれこれ」のバックナンバーはこちら

This article is a sponsored article by
''.