先週のNEC軽井沢72ゴルフトーナメントの練習日に、ヤマハの未発表ドライバーが契約選手たちに手渡された。早速テストした女子プロたちに、手応えを聞いた。
画像: ヤマハ初の"カーボンフェースドライバー"「INPRES DRIVESTAR」をテストした永井花奈(撮影/大澤進二)

ヤマハ初の"カーボンフェースドライバー"「INPRES DRIVESTAR」をテストした永井花奈(撮影/大澤進二)

「INPRES DRIVESTAR」の「 TYPE/S」と「 TYPE/D」の2本をテスト

画像: 右が「INPRES DRIVESTAR TYPE/S」で左が「INPRES DRIVESTAR TYPE/D」(撮影/岡沢裕行)

右が「INPRES DRIVESTAR TYPE/S」で左が「INPRES DRIVESTAR TYPE/D」(撮影/岡沢裕行)

今回契約プロたちに投入されたドライバーは、「INPRES DRIVESTAR」の「TYPE/S」と「TYPE/D」の2本。

「TYPE/S」は同週開催の横浜ミナトチャンピオンシップで、藤田寛之や今平周吾らがテストし、「ポテンシャルがある」と評価。ボール初速をクラブスピードで割った数値で評価する「スマッシュファクター」が1.5を超えると、藤田は現在使用中の「RMX VD/M」からこちらの「INPRES」にチェンジしたい意向を示した。結局、藤田の横浜ミナトチャンピオンシップでの投入は見送られたが、今平の使用は確認されている。

画像: 「INPRES DRIVESTAR TYPE/S」をテストした飛ばし屋神谷そらは初速がアップ!(撮影/岡沢裕行)

「INPRES DRIVESTAR TYPE/S」をテストした飛ばし屋神谷そらは初速がアップ!(撮影/岡沢裕行)

2本を試した神谷そらは、藤田と同様「TYPE/S」が気に入った様子。微調整を施した「TYPE/S」でショットした結果、そのスマッシュファクターが「1.5」を超えた。

「フェースにボールがぐにゃっとくいついた感じ。私はフェースにボールが食いつくほうが好きなのでいままでのモデルよりいいですね」

計測値はふだんより、初速もキャリーもアップ。ドライビングディスタンスがツアー3位の飛距離をさらにアップさせるポテンシャルを秘めていそうだ。

画像: 「INPRES DRIVESTAR TYPE/S」をテストする永井(撮影/大澤進二)

「INPRES DRIVESTAR TYPE/S」をテストする永井(撮影/大澤進二)

永井花奈も「TYPE/S」を選択。

「構えやすいです。私はフェースと上(クラウン)が両方クロというヘッドは構えづらく感じていて、いままではフェースの色を加工して、特注でつくってもらっていたんですが、この新しいドライバーは両方クロでも構えやすかったです。それに、打感が軟らかくて、食いつく感じがあって安心感があります。一つ前のドライバーは、球離れが気になっていましたが、新しいのはフェードを打ちたいときに左につかまって出てから、イメージ通りのボールが打てるのがいいですね」

シャフトと新しいドライバーのヘッドがマッチすれば「すぐ使いたいです」と嬉しそうに話した。

画像: 新しい「INPRES DRIVESTAR TYPE/S」の顔。永井は「構えやすい」と話す(撮影/岡沢裕行)

新しい「INPRES DRIVESTAR TYPE/S」の顔。永井は「構えやすい」と話す(撮影/岡沢裕行)

「最近では珍しくカチャカチャではないのも良さそうです」とも……。

新ドライバーはまだリリース前で内部構造などの”秘密”は明かされていないが、永井のコメントにいくつか新ドライバーのヒントが隠されていた。

永井が構えやすいと話した"クラウン部分もフェース部も黒(色)で、フェースの部分もカーボン素材らしい"ということも伝わった。

画像: 「INPRES」のフェース部。「OCTA ANGLE CARBON FACE」という文字が見える(撮影/岡沢裕行)

「INPRES」のフェース部。「OCTA ANGLE CARBON FACE」という文字が見える(撮影/岡沢裕行)

フェース下部に「OCTA ANGLE CARBON FACE」の文字が書かれていることから、カーボン素材が新モデルの特徴であり、初速アップのひとつの要素になっていることがわかる。ヤマハはいままでカーボンフェースのドライバーを発売してないので、メーカー初のカーボンフェースドライバーになりそうだ。

また、永井の「カチャカチャではない」という部分も「INPRES DRIVESTAR TYPE/S」の特徴のひとつかも……。"カーボンヘッド"の一体感を持たせるために、ヘッドとシャフトをつなぐ部分(ホーゼロ)にも大きなポイントであるかもしれない。

画像: 左の「TYPE/D」より右の「TYPE/S」のほうが小ぶりに見える(撮影/岡沢裕行)

左の「TYPE/D」より右の「TYPE/S」のほうが小ぶりに見える(撮影/岡沢裕行)

ちなみに「TYPE/S」と「TYPE/D」の違いはどんなところにあるか。

内部のことはわからないが、見た目で比較すると「TYPE/S」は「TYPE/D」より少し小ぶりな印象だ。

未発表ドライバーには多くの秘密がありそうだが、初速アップ=飛距離アップできそうな「ポテンシャル」を秘めたドライバー。

発表されたら、自らテストしてその秘密を存分に確かめてみるといいだろう。

◇◇◇

藤田寛之らの新ドライバーの評価 はこちら!

藤田寛之や今平周吾も新ドライバーをテスト

This article is a sponsored article by
''.