
日本アーティスティックゴルフ協会・副会長の小島謙太郎プロ
こじま・けんたろう
1988年生まれ。栃木県出身。すべてのショットを曲げ球で攻める日光の操り名人。トリックショッ
トの達人でもある。初心者にも直ドラや曲げ球のやさしい打ち方を教えるラウンドレッスンが好評。日光CC所属。
【林から超低空でグリーンを狙う】低く、強く打つならインパクトで左足に完全加圧!
球を浮かせないサブマリン打法

「インパクトで左足に完全加圧」と小島プロ。また、ピンまで100Yだった場合、「林の中から枝の下を抜いていくには、6Iの球の高さをさらに抑える」とのこと。大胆に4番手くらいアップしよう
GD 最後は、林の中から低い弾道でグリーンを狙う方法です。
小島 これは、枝の下を抜く必要があるため、6Iや5I、3Uあたりを選ぶんですが、インパクトで左足に圧を加えることが重要なんですよ。
GD 左足に“圧”というと?
小島 アドレスで7:3くらいの左足体重で構えておくんですが、インパクトでグッと左足に圧を加えて、10:0の左足体重で打つ感じです。こうすると、自然にダウンブローになって、低くて強い球になるんです。
超低空ライナーが成功する条件①/アドレス
ややボールに近づいて構える
「スタンスとフェースはスクエアで、ボール位置は真ん中です。クラブを短く持って、少しボールに近づいて構えます」(小島プロ)

写真A/画像左のようにスクエアスタンスでボール位置は真ん中。画像右のようにフェースはターゲットに対してスクエア
超低空ライナーが成功する条件②/打ち方
インパクトで左足に圧をかける
「アドレスで7:3の左足体重にしておいて、インパクトで10:0の強い圧を左足にかけます。これで、低く、強い弾道を打つことができます」(小島プロ)

写真B/画像左のアドレスでは左足:右足が7:3。画像右のインパクト時には左足:右足が10:0になると小島プロ
PHOTO/Takanori Miki
THANKS/日光CC