女子12-14歳の部 森川 十季さん(もりかわ とき・中学2年生・神奈川県)

森川十季さん
森川さんも今日の選考会でのホールインワンが人生初めてだそう。達成したのは前に同じく裾野コース6番のパー3、161ヤード。使ったクラブは5番ユーティリティ。
「ちょっと大きいかなと思ったから予想外のホールインワンですごく驚きました! 結構ピンの近くに行ったなとは思ったけど入るとは思ってなくて。ボールは見えなかったけど、ガシャンっていう音は聞こえました。グリーン横にいたほうに聞いたら、ピンに当たって入ったって言っていました」
「今日はアイアンが調子悪かったんですけど、その分アプローチでカバーできて寄せワンでパーを取れたりできたのでそれは良かったなと思いました。グリーンも傾斜が結構難しくて……少し調子はよかったけどワンパットで入れるのにとても苦労して5オーバーでした」
パターがあまり得意ではないという森川さんの得意クラブはドライバー。「ラン含めて230~240ヤードくらい飛びます。ゴルフを始めたのは小学2年生からなので8年目くらい。父がやってたので始めました。今では私のほうが上手くなっちゃったし、ドライバーの飛距離もいい勝負です(笑)」。

推し活にハマっているという「なにわ男子」のちゅきちゅきポーズ。グループ全体を応援する“箱推し”だけど強いて言うなら道枝君が好き!
ちなみにベストスコアは「練習で+2(74)、試合で+5(77)」なので今日の選考会はベストスコアタイで回ったことに。緊張を感じても大きく崩れないのは彼女の強みかもしれない。
「もし今日通ったら、明日の本選では今日ダメだったアイアンをもうちょっと修正して、もっといいプレーができるように頑張りたいです」とのこと。※全組ホールアウト後、順位は30位。上位47名が選考会通過となるので森川さんはクリア。
初めてのホールインワンを達成した勢いそのままに、明日明後日と続く本選でもいいプレーを期待したい。
2日連続のホールインワンは東名CC史上初!?
東名CCの支配人、大池誠実氏によると「裾野の4番と6番で出るイメージがあります。でも私がいる20年の間で2日連続は無かったし、それ以前でも話に聞いたことすらありません。もしかすると57年の東名CCで史上初かもしれません」とのこと。
裾野6番ホールは谷越えのパー3。ホールインワンがよく出るとはいえ左右手前と正面奥、さらに右奥方向にもバンカーが配されている。ピンポジションは以下の通り。

(左)8/20のピンポジション(右)8/21のピンポジション
大池支配人によると、「今日のポジションをティーグラウンドから見るとバンカーのすぐ上に見える感じでより難しいと思う。バンカーを越えるために少し大きめに打ったのが良かったのかもしれない」と分析。
ちなみに東名CCでのホールインワンの数は、2021年:9件、2022年11件、2023年:8件、2024年:9件と1年に10件弱、ひと月内では最高3件だった。
今月はまだ2回……残りの1回もジュニアカップ期間中に出る可能性もあるかもしれない!