一昨年の全米女子アマを制し、23年12月のプロテストで合格した馬場咲希プロを、中学1年から指導しているのがプロコーチの坂詰和久(さかづめかずひさ)、通称『わきゅう』だ。坂詰コーチと20年以上の付き合いがあるベテラン編集者Oが、謎キャラコーチの気になる話を聞き出す。今回は「腕を回旋させるタイミング」がテーマだ。
画像: ダウンスウィングでは、トップの直前で一気に腕をローテーションさせる?

ダウンスウィングでは、トップの直前で一気に腕をローテーションさせる?

腕のローテーションが始まるタイミング

O編 バックスウィングで、腕は右にローテーションするって話を聞いたけど、プレーヤーによって、腕のローテーションが始まるタイミングって、違うよね?

坂詰 そうですね。バックスウィングでクラブが地面と平行になったあたりからローテーションが始まる選手もいれば、クラブが腰や肩の高さに上がってからローテーションが始まる選手もいるし、中にはトップ近くまでローテーションさせず、切り返しで一気にローテーションさせる選手もいますね。  

O編 昔は、テークバックと同時に腕をローテーションさせたり、右手首をヒンジさせたり(手の甲側に折る)して、クラブを早めにスウィングプレーンに乗せる、なんて理論もあったけど。

坂詰 ありましたね。でも、現代の始動は、手や腕を使わず、腕と体を一体にしてテークバックする方法がスタンダードになっているので、そういう選手は減ったんじゃないでしょうか。  

O編 始動と同時にローテーションを始めたり、ヒンジを始めたりするってことは、手や腕を使ってる証拠だもんね。

坂詰 あとは、そういう動きをするとテークバックでフェースが開きやすいので、それを嫌がっているということもあるでしょうね。重心距離の長い現代のクラブは、いったんフェースが開くとスクエアに戻りにくいですから。  

O編 昔は、テークバックでクラブが地面と平行になったとき、トウが真上を向く動きを勧めるプロが多かったけど、最近はフェースを地面に向けて、少しシャット気味に上げていく選手が増えたよね。ちなみに、わきゅうが選手を教えるときには、どのタイミングでローテーションするスウィングを勧めているの?

坂詰 そういう腕の動きに関しては、特別に指示することはないですね。そういうタイミングって、人それぞれに身に付けてきたものがありますからね。それを変えるようなことはあまりしないです。

O編 じゃあ、これからスウィングを作る人とか、腕のローテーションが上手くできていない一般のゴルファーに教えるときはどうしてるの?

画像: クラブが水平になったあたりからローテーションが始まるバックスウィング

クラブが水平になったあたりからローテーションが始まるバックスウィング

坂詰 個人的には、腕と体を一体にしてテークバックして、バックスウィングでクラブが地面と平行になったあたりからローテーションさせていくスウィングが好きですね。  

O編 それはどうして?

坂詰 そっちのほうが、クラブの動きがシンプルになりますから。基本的に、早めに腕をローテーションさせたほうが、バックスウィングの軌道と、ダウンスウィングの軌道が近くなるんですよ。ジャスティン・ローズのように、ワンプレーンでスウィングしているように見えるんだね。

坂詰 それに対して、バックスウィングで腕のローテーションが始まるタイミングが遅い人ほど、クラブがループする動きが大きくなります。つまり、バックスウィングよりも、ダウンスウィングのほうが、クラブがインサイドから下りてくる動きになるわけです。  

O編 セルヒオ・ガルシアとか、リッキー・ファウラーとか、池田勇太みたいな動きだよね。

坂詰 もっと極端になると、マシュー・ウルフみたいに、クラブが外に上がって、切り返しで一気にインサイドに入っていくような動きになります。  

O編 ループさせたほうが、スピードが出るとか、インサイドからクラブを下ろせるからいいって言う人もいるけど?

坂詰 そのほうが気持ちよくスウィングできるならそれでいいと思います。ボクも、ループするスウィングを否定するつもりは全くないんですよ。最初からスウィングを作るのであれば、シンプルなほうを勧めるかなぁと思うだけで。  

O編 ループするスウィングを勧めることはないの?

坂詰 動きが複雑になっちゃうので、基本的にはしませんね。ただ、ループしている人を、無理やりワンプレーンに近づけるようなこともありません。正直、そのプレーヤーが気持ちよくスウィングできるなら、どっちだっていいんです。自分がどちらのほうが気持ちいいのかわからないのであれば、いろいろ試してみればいいと思いますしね。

いずれにしても、腕のローテーションのタイミングなんて、個人差のあるものですから、「こうしなくちゃいけない」ってものはないし、そういう決めつけた教え方はしたくないって考えているんですよ。

PHOTO/Takanori Miki
THANKS/GMG八王子ゴルフ場

※週刊ゴルフダイジェスト2024年9月3日号「ひょっこりわきゅう。第78回」より

坂詰プロが教える腕の使い方

This article is a sponsored article by
''.