UTは中高年の魔法の杖だ
ーー「非力な人、中高年にとって、フェアウェイウッド、ユーテリティは千人力のクラブや」
プロゴルフ界に、300ヤードの飛距離をひっさげて、登場したジャンボ尾崎選手に対抗するため、フェアウェイウッド(FW)に磨きをかけたということは、前に紹介しました。尾崎選手のロングアイアンよりFWを正確に打つんやいうことを目標にしたのです。
なぜFWはロングアイアンよりやさしいのでしょうか?
その頃のアイアンといえば、軟鉄鍛造のマッスルタイプしかありません。もちろんシャフトはスチールです。このロングアイアンを使いこなすことがプロの勲章とまでいわれてました。しかし、このクラブはヘッドスピードが48m/s以上ないと打てません。そのヘッドスピードでダウンブローに打ててこそボールは落下する手前から、バックスピンがかかってグーっと上がり、真上から落ちるので、グリーンでも止まってくれるんです。
しかし、ボクなどそんなヘッドスピードなどありません。それならロングアイアンのように打ち込む力は必要なく、払って打てるFWに目をつけた次第です。それもグリーンオンしても止まる球、フェードに打ち方も変えました。つまり、FWは非力な人でも、柔よく剛を制すクラブなわけです。中高年の皆さんはこれを使わない手はないでしょう。
それに最近はユーテリティという便利なクラブもできています。これはもう完全にロングアイアンを駆逐したクラブやなと思います。ちょっとしたラフでもOK。チタンなどの新素材はスピンがかかりにくいので、曲がらない特徴もあって有難いもんです。ただ曲がらないことは曲げれないことでもあって、インテンショナルフック、スライスが打ちづらくなったことはちと残念ですが……。
ライン読みは第1感が正しい
ーー「よく自分の打つ番になってから、ライン読むのは出遅れや。グリーンに上がる時の第一感を大事にすることや」
先輩プロで鬼才と異名をとった戸田藤一郎さんは、ボクらに「芝目やラインはグリーンに上がる時に見た“第一感”が正しいんや。それに入る予感がする時にはラインが雨樋に見え、入らん時は山の分水嶺に見えるもんや」と言ってました。
なるほど、ボクも確かにグリーンに上がる前に傾斜や芝目を読んでます。そして最初に感じたインスピレーションが、ほとんど当たっていることが多いもんや。そういう意味では、第一感が正しいんだとボクも思いますよ。
そやから自分の番になってラインを読むのは、そこで読んでるんではなく、いわば確認をしているんです。
ボクらは一般アマチュアの人と違って、練習ラウンドというのがあります。そこでどういうふうに設計されているのか、山があって、芝目はどうなっているのかは、ピンが立つ位置も想定しながら、練習ラウンドで復習しているわけです。
例えば、日本一の山、富士山の麓のコースは富士山から順目で速くなります。目(芽)がないといわれるベント芝でも例外ではありません。