タイプごとにストローク軌道が違う
ツアープロを見ていると、体の中心にパターを構えてストロークする選手もいれば、デシャンボーのようにハンドファーストで構える選手がいる。つまりパッティングの構えはさまざまということだ。橋本コーチによれば「胸周りのどの部分に支点を置くかでストローク軌道が変わります。大きく分けると真ん中、左、右の3タイプになります」と言う。
それぞれのタイプについて橋本コーチに解説してもらった。
1番オーソドックスな胸の真ん中で構えるタイプは、始動からトップにかけてフェースが開き、切り返しからフォローにかけてフェースを閉じながらストローク。その際の軌道は“イン・トゥ・イン”になる。
胸の左側に支点を作るタイプはハンドファーストで構えているので、フェースがやや開いた状態からトップにかけてさらに開き、切り返しからフォローにかけて閉じながら右方向へ抜けていく“イン・トゥ・アウト”軌道になる。
逆に胸の右側に支点を作るタイプはハンドレイトに構えていることで、フェースがやや閉じた状態から始まり、トップにかけてさらにフェースが閉じ、フォローにかけてフェースが開こうとしながら左側に抜ける“アウト・トゥ・イン”軌道になる。
この3タイプの中で理想的なのは適度なフェースローテーションで打てる「中心に支点を置いてストロークするタイプ」と橋本コーチは言い、続けて「ボールをよりスムーズに転がす方法として左支点タイプもあり」だと話す。
「オーソドックスに構えて打つとパターのロフトの影響で、ほんの少しだけボールがホップするんです。それを抑えるためにハンドファーストでロフトを立たせて打つと、インパクトが安定してスムーズに転がります」(橋本)
一方で右支点タイプについては「自然なフェースローテーションはトップでフェースが開きフォローにかけて閉じる動きになります。しかし右タイプは逆の動きになるので、安定感を出すのが難しい」と橋本コーチ。
それぞれのタイプによってストローク軌道や長所と短所が存在しているわけだ。自分のパッティングを観察してどれに当てはまり、動きとイメージが一致しているかチェックするとカップインの確率が上がる。
次回はストローク軌道を管理する「フェース以外のローテーションポイント」について橋本コーチに解説してもらう。
●「レッスンの王様」シリーズ「橋本真和の上級パッティングワールドへ、ようこそ!」は、月刊ゴルフダイジェスト及び、ゴルフダイジェスト公式メールマガジンでもご覧いただけます。下記URLをクリックし、メルマガ購読登録をお願いします。
取材協力/シェパーズゴルフスタジオ