こんにちは。SPORTSBOX AI 3Dスタッフコーチの北野達郎です。今回は日本オープンで劇的
な初優勝を成し遂げた今平周吾選手をスポーツボックスAIで分析してみましょう。今平選手の
スウィングの特徴は、
①右足への大きな足の踏み込みと移動
②左ひじが曲がったインパクト〜フォロースルー
の2点が主な特徴です。後半はフォローで左ひじが「曲がる」と「引ける」は意味が異なる点についても解説しています。それでは早速チェックしてみましょう !
右に軸を傾けたアドレスから右足に大きく踏み込むトップ
まず、アドレスの画像をご覧ください。データ項目「SWAY GAP」は胸と骨盤の左右差を表しますが、アドレスで−7.7cm胸が骨盤より右に寄っています。スポーツボックスAIの海外男子ツアープロのレンジ(範囲)は、アドレスで−1.8cm~−5.3㎝(胸が骨盤より右)ですので、今平選手はかなり右足寄りに軸を傾けるタイプの選手であることがわかります。
続いてトップをご覧ください。「CHEST SWAY」は胸、「PELVIS SWAY」は骨盤が、それぞれアドレスに対して左右にどれだけ移動したか ? を表すデータです。写真左側のP2(バックスウィングでクラブが地面と平行のポジション)で胸が−13.6cm(右)、骨盤が−12.1cm(右)と、それぞれアドレスより右足寄りに大きく移動しているのが分かります。ただし、トップのポジションでは胸が−12.8㎝(右)、骨盤が−7.3㎝(右)と、いずれも左に戻り始めています。この「トップで既に体は左に戻り始めている」点は、PGAツアープロ全員に見られる特徴であり、右に大きく移動する今平選手も同様の動きをしています。
今平選手のように右足への踏み込みと移動が大きなトップは、スウィングアーク(弧)を大きくすることができるので、クラブスピードを上げやすいメリットがあります。ただし、右足から左足に踏み込むタイミングが遅れると、右へのスウェイに繋がって打点が安定しなくなりますので、もし参考にする場合は、右足から左足への踏み込みのタイミングを間違えないように気を付けて取り組んで下さい。
左ひじが「曲がる」と「引ける」は意味が異なる。今平選手は左ひじが引けてはいない。
そしてフォロースルーを見てみましょう。今平選手のスウィングの特徴である「インパクト~フォローするにかけて左ひじが曲がる」点に注目します。「LEAD ELBOW FLEXION」が左ひじの屈曲角度を表しますが、今平選手はP8(フォロースルーでクラブが地面と平行のポジション)で左ひじが150度です。これは海外男子ツアープロのレンジ(範囲)が151度~159度ですので、今平選手はわずかに多く曲がっていると言えます。
ここで左ひじが「曲がる」と「引ける」では意味合いが異なる点について解説します。スウィングのエラーの1つにチキンウィング(左ひじが引ける)のエラーがあります。画像④左側は左ひじが引けているケースのアバター、右側が今平選手の3Dアバターです。左側の左ひじが引けているケースは両手が胴体より外側に外れていますが、右側の今平選手は両手が胴体の中に収まっているのがわかります。
まとめると「左ひじが引けている」ケースは「両手が胴体より外側に外れて、左ひじが曲がっている」、今平選手は「両手が胴体の中に収まったまま、左ひじが曲がっている」。これが左ひじの「曲がる」と「引ける」の違いです。もし、左ひじが引けるチキンウィングにお悩みの場合は、無理に左ひじを伸ばそうとするのではなく、今平選手のようにスウィング中に「両手が胴体の中に収まっているか ? 」をチェックするのをお勧めします。
今回は、今平 周吾選手を解説させて頂きました。今年は例年以上にラフが深くてタフなセッティングの中で、今平選手と木下選手のデッドヒートは、実に見応えのある名勝負でした。来週のZOZOチャンピオンシップでも、PGAツアープロと日本人選手のデッドヒートに期待したいですね !