前回、道の駅「いちごの里よしみ」で車中泊したあとの続きです。今回は浦和ゴルフ倶楽部、小金井カントリー倶楽部、美里ゴルフ倶楽部の3コースを制覇しました。
11月10日(日)は、ラウンドはお休み。アピタ東松山で原稿を書き、21時まで書店やフードコートをうろうろし、すぐ近くの蔵の湯 東松山店でゆっくり入浴。この日も「いちごの里よしみ」に戻って22時50分就寝。
河川敷なの名門の趣! 侮ってすみません(汗)
11月11日(月)、5時起床、5時半出発。結婚記念日なのに、ゴルフウィドウにしちゃって奥さんゴメンね。この穴埋めはいつの日か(笑)。国道254号を埼玉方面へ進み、国道463号の埼玉大横のファミマでじわとろ味噌バターカップ麺、キャベツ、緑茶を買って朝食。休憩して7時20分、浦和GC到着。ポーター5人(男3人、女2人)でお出迎え。
スタートはインの8時52分。気温21度。すでに暑い。単身赴任で住んでいた板橋区蓮根から10キロなのに、なぜか初ラウンド。クラブハウスはきれい。受付嬢の愛想がいまひとつだが、他のスタッフは挨拶の声が大きく気持ちいい。コースは、ただの河川敷に毛が生えた程度と思っていたら、なんと立派な林間コースで名門の趣。申し訳ありません(笑)。
2日間、クラブを握っていなかったからか、ダボとトリの連続で前半は51。後半も池ポチャ2回を含めてダボ3連発で55の計106。
同伴の西口さん70歳は49・55の104。我孫子さん44・51の95。韓国の女性ウォンさん56・53の109。15時半ホールアウト。ふろにゆっくり入って16時半出発。
国道17号を走り、美女木八幡を左折、東京外環下を走り、17時半道の駅「川口・あんぎょう」到着。道の駅といっても19時過ぎには第二駐車場閉鎖なので25台しか駐車できない。トイレも遠く、車間横も狭い。徒歩5分のローソンで納豆、キャベツ、カップ麺、安いサワーを買ってきて夕食。22時就寝。
ワンルームマンションのオーナーで良かった!
11月12日(火)、4時半起床。早いけど、渋滞を避けるために5時出発。東京外環下→17号を通り、5年間住んだUR蓮根団地を眺めながら谷原に出て保谷→田無を経由し、7時10分に小金井CC到着。
言わずと知れた超名門、超高級ゴルフ場。この日はスカイコート第1回オーナーズコンペで6組23人が参加。ワンルーム分譲販売管理のスカイコートオーナーなのでお声がかかりました。学生時代に邱永漢の本を読んでワンルームマンションに投資したおかげでラウンドできるとは。持っていますね私(笑)。
小金井CCは当然フラットで、池もクリークもほとんどない。代わりにえぐれたバンカーが多く、砲台グリーンが待ち受けていて46・47の93。私が好きな歩きのラウンドは、絨毯のようなフェアウェイの感触を楽しみながら、武蔵野の自然を満喫、これぞゴルフ、という感じで、最高でした。同伴は、同社社長の藤原さん、参加者に遠慮して55・50の105。税理士の井上さん43・39の82。斎藤さん53・59の112。
15時プレー終了、16時表彰パーティ。飛び賞が創業年の1969を分けて19位と6位と9位。コレ、グッドアイデア。社内ゴルフの幹事さんへご参考までに。私は10位で高級鍋セットを頂き、パーティ最後のジャンケンゲームでも賞品をゲットしました。
17時出発、小平→秋津→東村山→所沢→国道463号を経て19時10分、ローソン越生如意店でスガキヤ味噌カップ麺、イカフライ、納豆などを買って夕食。うたた寝して、21時20分道の駅「はなぞの」到着。22時就寝。トイレはウォシュレットがなく、木が多いせいで暗くてトラックばかり。場所はいいが車中泊に使うにはちょっとネ(笑)。
埼玉県で一番コスパのよいゴルフ場かも!?
11月13日(水)、4時半に起き、5時20分出発。途中のローソンで朝食を食べ、6時10分美里GC到着。
アウト7時36分スタートなのに、25分に「早めに出てください」と。秩父周辺のトリッキーなコースはほとんど制覇しているので、同じ感じかなと想定していたら、いやいや、アップダウンがあまりなくて、戦略的だが上品なレイアウト。ラフは短く、グリーンは9.3フィートの表示よりやや遅め。埼玉県で一番コスパのよいゴルフ場ではないでしょうか。ただ、この季節、落ち葉が多くてボールが見つけにくく、時間がかかったのが難点。
同伴者は常連の田中さん80歳が48・52の100。小高さん53・55の108。私はもう1人の吉浦さんと丁々発止の激戦になり、前半、私42、吉浦さん43.後半も残り3ホール、1打ごとに展開が変わる勝負になり、最後、私41でトータル83。吉浦さん41で84。わずか1打差で接戦を制し、一生の思い出に(笑)。
14時終了、風呂独り占めでゆっくり温まり、15時15分ゴルフ場を出発。
国道254号を走り、すぐ睡魔に襲われ、ローソンで休憩。小1時間ほど仮眠し、県道81号→深谷市→荒川沿いの緑の道を走り、19時半、道の駅「いちごの里よしみ」に到着。夕食を食べて21時就寝。
今回のラウンドはこれで終わり。この後、14日は都心に出て、築地で筋トレ、夜は東京新聞の後輩と焼肉を120分間食べまくり。
15日は映画紹介記事を書き、夜は東京・新橋の新橋亭で富家孝(ふけたかし)先生を囲んで大学の同窓会。富家先生は、元新日本プロレスコミッションドクターで、医療ジャーナリスト。たくさんのプロレスラーに合わせてもらった。私の結婚の仲人でもあります。この2日間とも、夜は道の駅「いちごの里よしみ」で車中泊。
16日(土)、7時起床、7時半出発。国道17号を高崎方面に走り、横川の峠の釜飯おおぎやを横目に見て軽井沢→県道44号を諏訪→塩尻→木曽→中津川→土岐→多治見を経由し、19時半に清洲城に到着。合計12時間、365キロ下道を走った計算だ。
●日本のゴルフ場:1090カ所
●今回の総走行距離:582キロ
●今回の必要経費:浦和GC1万5580円、小金井CC2万7050円、美里GC1万1340円、日帰り温泉600円、飲食費1万1271円、ガソリン代9894円。合計7万5735円
次回は奈良ロイヤルGC、三木よかわCC、京都GC上賀茂コースをラウンドする予定です。