レッスンプロを育成(指導)するレッスンプロの先生が教える「ゴルフの教科書(基本)」。フルスウィングしたときに気持ちよく振れるように「ハーフスウィング」からレッスン中。今回は「リリースのコツ」を解説する。【レッスンプロの先生とレッスンプロの教科書から学ぶゴルフの基本㉞】
画像: ひじのたたみをマスターする「左手ドリル」

ひじのたたみをマスターする「左手ドリル」

ひじのたたみをマスターする「左手ドリル」

原田 前回は正しいリリースとは何かを解説しましたね。今回はその正しいリリースを身に付けるための方法、コツやドリルを説明します。

GD アマチュアがこの動きをマスターする場合、どんなイメージを描くと効果がありますか? 顔を洗うときのひじの使い方とか入浴時に桶で背中に湯をかけるときのひじの使い方でもいいんですか?

原田 そうです。手でクラブを持っているわけでしょう。フォローサイドへ振ったら、早くクラブを立てるようにする意識を持つのがいいです。

GD クラブを立てるのは体の前ですか?

画像: 「ヘッドの重さにまかせて、ヘッドが最下点を過ぎたら、左ひじを早くたたむことを意識してください」(原田プロ)

「ヘッドの重さにまかせて、ヘッドが最下点を過ぎたら、左ひじを早くたたむことを意識してください」(原田プロ)

原田 いいえ、体の左横です。クラブを立てるってことは、わきを締めてひじをたたまないと立たないんですよ。左ひじをたたむイメージを頭に刻み込むためには「左手のドリル」が有効です。左へ振るときは早くクラブを立てるようにします。いけないのはクラブが寝てわきが空いて腕が伸びる形です。

GD 左手ドリルとは、スウィング中のドリルですか?

原田 実際のスウィングではありません。あくまでも左手だけの使い方を学んでほしい、そのためのドリルです。ですから、アドレスを取ったりしません。肩幅ぐらいに足を広げて真っすぐ立ってください。

GD 説明を聞きながら一緒にやってみます。

原田 まずクラブは短く持ちます。右腰の高さまで左手で握ったグリップの位置を上げてそこから振っていきます。

GD 左手の動きを覚えるということは、左手に力を入れて左手からクラブを動かす意識でいいんでしょうか?

原田 ヘッドの重さにまかせて、ヘッドが最下点を過ぎたら、左ひじを早くたたむことを意識してください。手で振ろうという意識はいりません。右へ上げるのは反動をつけるためで、そこからヘッドを感じるだけです。そして、手でクラブをギュッと握るのもNGです。ゆるく握らないと、ヘッドの重さは感じられませんからね。

左手を先行させるとわきが空いてしまう

画像: 左手を先行させるとわきが空いてしまう

左手を先行させるとわきが空いてしまう

GD なるほど。ヘッドを感じないで左手だけを先行させようとすると、左わきが空いてしまいます。

原田 そうでしょう。「クラブやヘッド」と「手や腕」の動きの関係を左ひじをたたむ感覚をつかむための左手ドリルだと理解してもらえればいいです。

GD 左手を右に上げて左へ振る、単純なドリルだけど、左ひじをたたむ動きをマスターするには、大事なドリルなんですね。そのとき右手はほったらかしでいいですか。

原田 そんなに気にすることはありませんが、お尻の上の腰あたりに右手を置いていればいいです。

GD わかりました。この左手ドリルの感覚で、左ひじをたたむことを意識してボールを打ってみますね。ひじを早くたたもうとするからか、ボールの上を叩いて、トップしていまうんですが。どんな感覚になればいいんですか?

左わきを締めて左ひじをたたむ感覚は手の甲を外旋させてつかむ

画像: 左手の甲を外旋させると左わきが締まる。この感覚が大事

左手の甲を外旋させると左わきが締まる。この感覚が大事

原田 たしかにただひじをたたもうとするだけでは、うまく当たらないかもしれませんね。手と腕の使い方についても同時に知っておく必要がありますね。ひじから下(手の先まで)が外旋する動きです。

GD 外旋とは外側に回すことですよね。左ひじと連動する「手の動き」を覚えてほしいと。

原田 手というより「腕の動き」です。まず、左ひじをへその高さまで上げるんです。腕はわきを締めてひじから下を地面と平行に体の正面に突き出します。で、手の甲が上。そこからスタートして、手のひらを上に向けるんです。これ自体がひじから下を外旋している動きです。この手の甲を上に向けてから手のひらを上に向ける動きを繰り返しながら左右に振って下に下ろしてくると、ひじをたたむ動きになってくるじゃないですか。

GD 下に下ろすというのは、体の左横くらいになっていいんですか?

原田 下に下ろすのはもっと下ろしていいですよ。手を下ろせば下ろすほどひじをたたむ動きになってくるから。

GD 太ももの前くらいでもいいですか?

原田 もちろん、そのあたりでいいです。この腕やひじの動きがリリースです。リリースは、方向性と距離をアップすることに直結するので、正しいリリースを覚えたら方向性も良くなるし、距離も出る。リリースはゴルフに本当に必要な大事な動きなんです。

GD ただ、この手の動きって、スウィングでいえば、手が返る動きでよくない感じが。

原田 スウィングの手の動きじゃありません。「わきを締めてひじをたたむ動き」を覚えるための「腕の動き」です。スウィングではこの動きはしません。

GD そういうことか。間違えるところでした。

原田 よかったです。では、次回は右手の正しい使い方を説明します。

フォロースウィングをマスター~ひじや腕の正しい使い方

トップとバックスウィング~正しいクラブの上げ方

This article is a sponsored article by
''.