前回は、下半身主導でスウィングしつつ、軸をブラさない動きを身につける、高速の連続素振りを教えてもらった。ただ、素振りではいい動きができるようになっても、いざ球を打とうとするとその動きができなかったりするものだ。それはどこに問題があるのだろう?
画像: 「始動よければ、スウィングよし!」
【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ250ヤード!」#4】

小池丈晴(こいけたけはる)

日大ゴルフ部にて、小達敏昭らとともにレギュラーとして活躍後、プロ転向。内藤雄士、デビッド・レッドベター、ジム・マクリーンらに指導を受ける。群馬の『おおたスポーツ学校』などで25年ジュニアの強化育成に携わり、現在は小達敏昭銀座ゴルフクリニックにてインストラクターを務める。

ギンゴルの秘密TV

まずは高速素振りの動きを身につける

高速の連続素振りというのは、両腕と手を体の正面に固定したまま、自分ができる最大のスピードで、ヘッドを左右に動かす素振りのこと。最初はスタンス幅くらいの振り幅から始め、徐々に振り幅を大きくしていく。すると、自然に下半身主導でスウィングする感覚、体の軸をブラさない感覚が身についてくるのだ。
 
ただ、連続素振りでいい動きができるようになっても、実際に球を打つと同じ動きができないことも多い。それはどこに問題があるのか?

画像: 両腕と手を体の正面に固定した状態で、なるべく速くヘッドを左右に動かす

両腕と手を体の正面に固定した状態で、なるべく速くヘッドを左右に動かす

高速連続素振りの動画はこちら!

画像: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be

フォワードプレスを取り入れよう

「そういう人は、始動が上手くできていないのです。始動がスムーズにできないと、その後の動きも上手くできません。ですから、まずはそこを見直す必要があるでしょう」(小池)

具体的にどうしたらよいのか?

「フォワードプレスを意識してください。アドレスの状態から左足に加重し、そこから右足に加重しながらテークバックするんです。そうやって、いったんバックスウィングと反対方向(左)に力を使い、それからバックスウィング方向(右)に力を使うと、スムーズにスウィングを始動できるはずです」(小池)

たとえば、重いモノをいきなり目標方向に投げようとしたら、体は力むだけで遠くに投げることはできない。遠くに投げるためには、モノを少し揺らしてから目標方向に投げるはず。ゴルフも同じだと、小池プロは言う。

画像: 重いモノをいきなり目標方向に投げようとしたら、力むだけで遠くへは投げられない

重いモノをいきなり目標方向に投げようとしたら、力むだけで遠くへは投げられない

「基本的に、プロはみんなフォワードプレスを取り入れています。たとえ目には見えなくても、スパイクの中でわずかなフォワードプレスをしているのです。ところが、大半のアベレージゴルファーは、フォワードプレスをしていません。だから力んでいい動きができないのです」(小池)

フォワードプレスの重要性は理解できた。しかし、どんな運動であっても、やったことのない動きを取り入れるのは難しいものだ。初めてフォワードプレスに取り組む人が、やさしく身につけるコツはないのか?

右かかとの上げ下げで始動する

「それなら、右かかとの上げ下げを意識してみてはいかがでしょう? アドレスの状態から右かかとを上げると自然に左足に体重がかかります。そこから、右かかとを下ろし、右足で地面を踏みながらテークバックするのです」(小池)

つまり、右かかとを上げる動きでフォワードプレス、右かかとを下ろす動きでテークバックするわけだ。これなら、単純な動きだから取り入れやすいし、左右の動きがないので、体の軸もブレない。だから初めての人にもやさしいのだと、小池プロは言う。

画像: 右かかとを上げてフォワードプレス、右かかとを下ろしてからテークバックする。かかとの上げ下げはほんの1~2cmでOK。大きく上げ下げする必要はない

右かかとを上げてフォワードプレス、右かかとを下ろしてからテークバックする。かかとの上げ下げはほんの1~2cmでOK。大きく上げ下げする必要はない

「とにかく、スムーズに始動ができたら、あとは高速連続素振りの動きでスウィングするだけです。それができれば、下半身主導の動きでスウィングできるし、#1で説明した5回の体重移動も自然にできるようになります。その結果、スピードはアップし、飛距離を伸ばす準備が出来上がるのです」(小池)

準備? ということは、これだけでは飛距離アップしないの?

「もちろん、スピードがアップするので、これだけで飛距離が伸びる人も多いと思います。ただ、球が曲がったりしてコントロールできない人も出てくるはず。そういう人は、クラブの使い方を練習する必要があります。これについては、次回お話しすることにしましょう」(小池)

THANKS/小達敏昭銀座ゴルフクリニック

●「レッスンの王様」シリーズ【小池丈晴の「いつでも、まっすぐ250ヤード!」】は、月刊ゴルフダイジェスト及び、ゴルフダイジェスト公式メールマガジンでもご覧いただけます。下記URLをクリックし、メルマガ購読登録をお願いします。

This article is a sponsored article by
''.