▶︎ダイヤモンドスピーダー ドライバー編を読む
▶︎ダイヤモンドスピーダー ハイブリッド&アイアン編を読む
ドライバーシャフトとのフィーリングがピッタリと合う
ダイヤモンドスピーダーはジュエルラインシリーズ唯一、ドライバーからアイアンまでのフルラインナップのモデルです。イオンプレーティング加工の高級感のある外観もドライバーからアイアンまで統一されていて、シャフト設計的にも各シャフトそれぞれのフィーリングに違和感がないように考慮した設計になっています。

ダイヤモンドスピーダーFW
テストクラブはテーラーメイド STEALTH2 PLUS 5番ウッドで長さは42.25インチです。FW用は40、50、60、70グラム台の4つの重量を用意していますので、40グラム台の「FW4」から順番に打っていきました。
30グラム台のドライバーを選んだ方にも合わせやすい40グラム台のFW4にはR2・R・ SR ・Sの4フレックスがラインナップ。40グラム台のFW4のR2とRフレックスは基本的にドライバーと同じフレックスを選ぶと違和感のないマッチングが可能だと思います。軟らかめのフレックスとしてはロートルクシャフトですが、切り返しもスムーズでシャフトの持つスピード感もありながらフェアウェイからのボールの拾いやすさもあります。
フレックス | 重量 | トルク | 振動数 |
FW4(R2) | 48グラム | 3.6 | 218CPM |
FW4(R) | 49.5グラム | 3.6 | 229CPM |
FW4(SR) | 50.5グラム | 3.6 | 235CPM |
FW4(S) | 51.5グラム | 3.6 | 246CPM |
SR、Sともにシャフト重量は50グラムを超えていて、40グラム台のドライバーとのマッチングも考慮した設計になっています。ロートルク設計のFWらしくハリのあるシャフトフィーリングで、インパクトエリアでのスピード感はドライバーのイメージ同様のため、ドライバーとのマッチングを重視する方は違和感なく使えるでしょう。
「FW5」は40グラム台と50グラム台のドライバーとのマッチングを考慮したモデルで、すべてのフレックスのトルクは2.5とドライバー同様のロートルク設計です。とくにRとSRはロートルクながら手元の硬さも気にならずにスムーズな印象ですのでドライバー同様のフレックスを選んで頂ければ良いでしょう。
フレックス | 重量 | トルク | 振動数 |
FW5(R) | 58.5グラム | 2.5 | 232CPM |
FW5(SR) | 60グラム | 2.5 | 240CPM |
FW5(S) | 61グラム | 2.5 | 249CPM |
FW5(X) | 62.5グラム | 2.5 | 258CPM |
一方、Sフレックスはドライバー用と同じく手元剛性も高めですので、切り返し時に少し硬さが気になる方もいるかもしれません。しかし、シャフトに捻れのないインパクトエリアに加速していくスピード感はダイヤモンドスピーダーFWでしか味わえないフィーリングです。ボールスピードの速さがありますのでFWで飛距離を求める方に良いでしょう。ドライバーでSフレックスが良い方は基本的にSフレックスを選んで頂ければ良いと思います。
Xフレックスは高弾性シャフトらしいスピード感が魅力的。ハリもあり、硬さもしっかりと感じるフレックスですので、ある程度のスウィングスピードは必要です。インパクトエリアでしなり戻りが速いのでスウィングが安定している方に向いているでしょう。
SフレックスやXフレックスになるとインパクトエリアでのスピード感があるため、フルショットで飛距離を求める方には良いですが、フェアウェイの様々なライから打つ場合もありますので、自分の求めるイメージに合っているかどうかを実際に試してから選ぶのが良いと思います。

5Sはフェアフェイウッドで飛距離を求めるゴルファーにおすすめ
「FW6」のシャフトトルクは2.4とドライバー用シャフトと同じマテリアルを使い、FWでも超高速しなり戻りを実現しています。基本的に50グラム台のドライバーとのマッチングを考慮して用意された重量ですが、SRで67.5グラム、Sフレックスは69グラムありますのでやや重めの重量です。
フレックス | 重量 | トルク | 振動数 |
FW6(SR) | 67.5グラム | 2.4 | 249CPM |
FW6(S) | 69グラム | 2.4 | 257CPM |
FW6(X) | 70.5グラム | 2.4 | 265CPM |
SRフレックスはロートルクながら、切り返しもスムーズです。中調子らしいフィーリングのシャフト挙動でボールの拾いやすさもあり、扱いやすい印象です。Sフレックスはしなり戻りのスピード感が体感できるロートルク設計のダイヤモンドスピーダーFWらしいフィーリングで、シャフト自体のしなり戻りが速いので自分で振りにいくよりもシャフトのオートマチックな動きに任せてインパクトする方がタイミングが合いやすく感じます。
Xフレックスは70.5グラムでしなりの少ないシャフト挙動で一体感のあるフィーリングです。しなり戻りは速いものの、左に引っ掛かることもありません。5番ウッドや7番ウッド等のロフトのあるヘッドに装着するとターゲットに対して直線的に狙いやすいと思います。
ダイヤモンドスピーダーFWの最も重い「FW7」は77.5グラムのSフレックスと79グラムのXフレックスの2フレックスです。シャフトトルクはどちらも2.3とFW6をさらに剛性を高めたシャフトです。Sは重量感がありますので打ち手を選ぶとは思いますが、FW6で物足りない方には安定感があるでしょう。
Xフレックスはシャフト振動数も276CPMで手元剛性も硬く、私にはしなりを感じずに棒のように感じますが、FW6のXフレックス同様ショートウッドに装着しても良いですし、パワーヒッターの方で上から打ち込むスウィングタイプの方も良いと思います。
フレックス | 重量 | トルク | 振動数 |
FW7(S) | 77.5グラム | 2.3 | 266CPM |
FW7(X) | 79グラム | 2.3 | 276CPM |
ダイヤモンドスピーダー FWはドライバー用とのマッチングを考慮して設計されたシャフトです。しなり戻りのフィーリングが揃っていますので、ドライバーシャフトがピッタリと合っている方はFW用を装着する事でクラブのフィーリングが揃いイメージが合うでしょう。FWで飛距離を求めている方は積極的に試してみて下さい。