プロ入り23年目を迎えた上原彩子。40代を迎えたが、まだまだゴルフという“冒険”の真っ只中にいて、今季は欧州女子ツアーに挑戦中。上原の好きな沖縄の言葉に「ゆいまーる(助け合い)」があり、上原彩子は人と人を結んできた。そして、上原から世界は広がっていく――。沖縄発、世界。“彩子の冒険”の日々を紹介していく。連載2回目はオーストラリア遠征とJLPGAの開幕戦についてのお話です!

こんにちは、上原彩子です。今週から本格的に欧州女子ツアー(LET)に参戦します。オーストラリアン・ウイメンズ・クラシック(コフスハーバーGC)に出場するため、コフスハーバーに来ました。ここはシドニーとゴールドコーストの間くらいにある海のそばの小さな街。ユーカリの木があり、インコがたくさんいます。綺麗な緑色のインコが今も近くで鳴いています。この国って、全体が動物園みたいな感じなんですよね。

画像: うえはらあやこ・1983年沖縄県那覇市出身。12歳でゴルフを始め、おかやま山陽高校卒業後04年プロ入り。日本ツアーで3勝を挙げ、14年から米LPGAツアーに本格参戦し10年間シードを守り続ける。現在はLETに参戦中この日のメニューは、グルテンフリーパスタと野菜炒めとチキン。今回の料理担当はトレーナーさん

うえはらあやこ・1983年沖縄県那覇市出身。12歳でゴルフを始め、おかやま山陽高校卒業後04年プロ入り。日本ツアーで3勝を挙げ、14年から米LPGAツアーに本格参戦し10年間シードを守り続ける。現在はLETに参戦中この日のメニューは、グルテンフリーパスタと野菜炒めとチキン。今回の料理担当はトレーナーさん

今回はホームステイで、すべて自炊する予定。着いてすぐにホールフーズに行き、グルテンフリーのニョッキやパスタ、地元で育った野菜やお肉(放し飼いのチキンなど!)を買いました。出発前、お米を税関ですべて没収されたというネット情報があったので、お米は持ってこなかったです。

画像: スーパーは品揃えも豊富。オーストラリアのお米は種類も多く、日本のお米に近い感じのものもある

スーパーは品揃えも豊富。オーストラリアのお米は種類も多く、日本のお米に近い感じのものもある

さて、先週のダイキンオーキッドレディスについて。昨年のダイキン以来の日本の試合であり地元沖縄の試合。最低限の予選通過ができてほっとしました。2日目の前半、2アンダーで折り返したけど、バックナインの1番、2番がボギー、ボギーで。カットラインまでには1打縮めないといけない状況で8番のパー3。ティーショットがグリーン手前に、そこからチップインしてバーディ。それでギリギリ圏内に入って。最終ホールは3メートルのパーパットを決めて4日間回れることになりました!

画像: ダイキンオーキッドの前夜祭、沖縄出身プロと。「沖縄のアウトレットで購入。今回は紺のシンプルな洋服ですけど、派手な服も結構好きです(笑)」

ダイキンオーキッドの前夜祭、沖縄出身プロと。「沖縄のアウトレットで購入。今回は紺のシンプルな洋服ですけど、派手な服も結構好きです(笑)」

2日目の後半は、プレッシャーもありながらのラウンドだったんですけど、地元の皆さんの応援のお陰でチップインにもつながったと思います。周りで見ているギャラリーの方も多分相当ドキドキしたのではないでしょうか。先週は、今年初戦のモロッコの試合のときよりショットの感覚が全然良くなくて……グリーン周りでリカバリーしてつないでいく我慢のプレーでした。最終日の最終ホールなんか、バンカーからチップインして、この日もやっとこさの1アンダー。今週以降はショットを修正しながら臨みたいと思います。

久しぶりの沖縄の試合ですから、ジュニアのときからお世話になっている方、中学校の先生なんかも応援に来てくれました。沖縄で唯一自分のプレーを見せることができる大会なので、皆さんに喜んでもらえてよかった。そもそも日本の試合にもなかなか出られないので、内地からもファンの方が応援に来てくれたんです。私のファンの方って、皆やさしいんです。良いときも悪いときもずっと応援し続けてくれる。

画像: ダイキンは1年ぶりの地元沖縄の試合。彩子ファンがたくさん応援に来てくれた。ピンのスタッフも集合!

ダイキンは1年ぶりの地元沖縄の試合。彩子ファンがたくさん応援に来てくれた。ピンのスタッフも集合!

たくさんの女子プロとも会えました。(横峯)さくらちゃんとか、(山口)すず夏ちゃんは一緒にアメリカで頑張っていた仲間。さくらちゃんと比嘉真美子ちゃんとは予選ラウンドが一緒でしたし、他にも解説で、(米山)みどりさん、平瀬(真由美)さん、森口(祐子)さんも来られていて。「ヨーロッパでやってるんだね」って、皆さんびっくりしていました(笑)。そういえば、(不動)裕理さんにもお会いできて、「(週刊ゴルフダイジェストの)あの記事見たよ」って言われましたよ。

優勝は岩井千怜さん。それにしても、今の若い子たちって皆めちゃくちゃ飛ぶんですよ。ゴルフのゲーム自体が前とはだいぶ違う。パワーゲームっぽい感じにはなっていますね。米LPGAのブルーベイではルーキーの竹田(麗央)さんが早々と勝ちましたけど、日本にはポテンシャルが高い素質がある子たちが本当にいっぱいいます。昔は、韓国選手ってなぜあんなに強くて世界で通用するんだろうって言われていましたけど、それが今は日本選手になっている感じですね。

私も、もちろん課題もたくさんありますけど、シーズンを通せばいろいろと波はあると思うので、調子が悪くても今回のダイキンみたいに粘り強くプレーして、しっかり結果をつかみ取れるように頑張りたいと思っています。実は、大きなサイクロンが来た影響で、先週のLETのオーストラリアでの試合はキャンセルになったんです。今週も4日間競技から3日間競技に変更に。でも開催されてよかったです。初めてのコースですけど、楽しみながら頑張りたいと思います!

PHOTO/本人提供

上原彩子のインスタもチェック!

関連記事はこちら

This article is a sponsored article by
''.