今回は財布紛失の事後処理報告からスタート
前回、財布を紛失したか、どこかに置き忘れたかで、人生初の21連チャン・チャレンジを断念。東北遠征も中止して、いったん清洲城に戻って出直すところまでレポートしました。
5月11日(日)、財布がないのに気付いてから、警察、カード会社、立ち寄ったコンビニなどに電話を入れて事後処理。一度、清洲城に戻って出直すことに決め、この日は、道の駅「庄和」に夜着いて車中泊。ちなみに、免許証は車にあったので運転はできました。これが本当の不幸中の幸い(汗)。
5月12日(月)、5時に起きてすぐ出発。奥さんが、次女が借りている部屋に来ていることがわかっていたので、全財産の小銭でガソリンを入れ、下道を走って8時半、大田区の池上本門寺に到着。奥さんと次女に「もう2度とゴルフをやっちゃダメ」ときつく叱責を受け、しょんぼりして奥さんを乗せ、一路、名古屋へ。クルマの中にETCカードが残っていたので、新東名を走って清洲城に16時到着。
5月13日(火)、1日かけて銀行などの関係機関を回り、財布紛失の事後処理。
5月14日(水)、自宅でふつうに起きる。「ゴルフは2度とダメ」と、きつく言われながら、あと7カ所で楽天GORAのゴルフ場制覇番付が8位にランクアップすること。あと9回で生涯ラウンド数が1600回に到達することを前に、どうしても諦めきれず、東北遠征は無理でも、近場の関西・中国地方なら何とかなりそうと、滋賀、奈良、大阪、京都のプレーしていないゴルフ場に片っ端から電話。「1人予約か、オープンコンペにビジター1人参加はできませんか」と声をかけ、予約スケジュールの目途が付いたところで、「絶対にダメ」という奥さんを振り切って20時出発。「私から全国制覇の夢を取ったら生ける屍、ただのダメ親父になるんやから、お願い許して」と口には出さず、心で念じて、ね。わかってチョ~よ、奥さん。
清洲城→庄内川東側堤防を南下し、国道23号→四日市市→国道1号→25号→伊賀市へ。
23時に道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」到着。歯を磨いたらすぐバタンキュー。
今年ワーストの107でした……
5月15日(木)、5時に起きて、5時半出発。木津川方面→国道163号→170号を走り、6時50分セブン-イレブン寝屋川音羽町店で醤油ヌードルの朝食。少し仮眠し、8時に出発。府道19号を走って9時に茨木国際GC到着。

茨木国際GCから見た大阪の街
スタートは10時29分で、西→北をラウンド。北コースの設計は上田治、東と西コースは佐藤儀一。西7番のパー3は、美しいホールとして「美しい日本のゴルフコース」(ゴルフダイジェスト社刊)の246ページに写真が掲載されているほど。回るのが楽しみ。
が、その7番は景色に見惚れてOB、バンカーで7を叩くご乱調。結局、前半59。後半も挽回にはほど遠く48でトータル107と、今年ワーストのスコア。奥さんと次女の叱責がこたえて精神的にきついがや。
同伴のIさん37・47の84。女性のIさん46・45の91。80歳のKさんは44・41の85。ランチのヒレカツが、味、歯ごたえとも最高でした。
16時半に終わり、17時半に出発。国道171号を経て、道の駅「いながわ」に到着。その手前のコンビニで夕食の食材を買い、駐車場で原稿を書きながら食べ、20時就寝。
同伴競技者を含め4人全員が100オーバーは何年ぶり?
5月16日(金)、5時に目が覚め、スマホをいじって6時に起床。新しい道の駅で、駐車中のクルマは少なく、きれいで快適。着替えて6時半に出発。
7時、途中の松屋で朝定400円(ご飯大盛)を食べて、7時20分出発。
国道176号を走り、8時に西宮高原GC到着。
スタートは10時インコース。グリーンが練習グリーンと別物で超速く、バンカーはサラサラの白砂で、両方に手こずって前半52。後半も6番まで9オーバーながら残り3ホールでトリプルとダブルパーがきて55の107。財布紛失の後遺症が尾を引いています。

西宮高原GCのランチ! 味噌カツ善は追加820円。隣のテーブルの人が美味しそうに食べてたから注文したら、予想以上の美味しさ!
同伴の安井さん52・50の102。斎藤さん47・56の103。飛ばし屋土屋さん59・50の109。午前中は会話が弾み、楽しいラウンドだったのに、前の組が2サムなのに異常に遅くて全員イライラ。4人揃って100オーバーは何年ぶり?
16時15分プレー終了。その後、ゴルフ場のスタッフから「Facebookの木村ハムイチさんですか?」と聞かれ、「そうですけど、ゴルフばか日誌がメインなのでそっちを読んでください」とさりげなくPR(笑)。熱くて気持ちのよい風呂に入って17時出発。
道の駅「黒井山グリーンパーク」を目指すが、途中の道の駅「淡河」で休憩して原稿を書き、隣のローソンで半額の唐揚げ弁当などの夕食を摂り、19時半に出発。
目的地を道の駅「あいおい白龍城」に変更して走り、20時15分、姫路PAで休憩して、21時10分、道の駅「あいおい白龍城」到着。車中泊178カ所目。21時半就寝。
ここ2日、スコアが悪い理由がわかりました!
5月17日(土)、5時半に起き、20分後に出発。国道2号→県道61号→県道242号を走り、7時18分、ローソン岡山川入店で麺大盛豚コクしょうゆラーメン、微糖缶コーヒーなどで朝食。7時56分出発し、8時25分、岡山国際GCに到着。駐車場で原稿を書いて、10分後にクラブハウスで受付。

岡山国際GC9番H(522Y・P5)。2打目OBでダボ(泣)
スタートはインの10時20分。相変わらずダフるし、トップするしで、前半かろうじて50切りの49。財布を無くした後遺症か、それとも新調した遠近両用メガネが合わないのか。たまたま古い眼鏡がクルマに残っていたので、後半はそれにチェンジ。スコアは46だったが、ショットが芯を食うようになり、バーディ2つも。遠近両用、紫外線防止のオプションをつけて4万2千円も払ったのに。もうこの眼鏡、ゴルフでは使わんゾ‼
同伴の皆川さん49・46の95。住田さん43・47の90。山本さん42・41の83。グリーンはエアレーションの時期で、予期せぬイレギュラー曲がりがあったが、前半雨、後半暑くて強風のなか、充実した95ストロークでした。

岡山国際GCで同伴競技者のみなさんと。左からはむいち、山本さん、皆川さん、住田さん
16時半に終わり、4人の写真を撮ってもらい、風呂に入って17時半に出発。
18時34分、セブン-イレブン矢掛東町店でバナナ、カップ麺、納豆、キャベツ、発泡酒、食パンなどの食材を買い、18時44分、道の駅「山陽道やかげ宿」到着。車内で夕食を食べながら原稿を書き、22時就寝。以下、次号。
●日本のゴルフ場:1170カ所
●今回の総走行距離:441キロ
●今回の必要経費:茨木国際GC1万8800円、西宮高原GC1万3320円、岡山国際GC1万3220円、ガソリン代7938円、飲食費3759円、合計5万7037円。
次回は岡山県の水島ゴルフリンクス、滋賀県の滋賀カントリー倶楽部とベアズパウジャパンカントリークラブを攻略する予定です。