サラリーマンを卒業し、車中泊で全国のゴルフ場制覇を目指す“ゴルフばか”こと木村公一さんの「ゴルフばか日誌」第75話! 今回はゴルフ倶楽部ゴールドウイン、湯田上カントリークラブ、新発田城カントリー倶楽部、胎内高原ゴルフ倶楽部、櫛形ゴルフ倶楽部の5コースを攻略したお話です。

メンバーさんが難しいという8番でバーディはいい気分!

7月11日(金)、道の駅「砺波」で3時半に目が覚めてSNSをやりながら着替え、5時40分出発。いつも寝違えて首痛、肩こりがひどいので枕を外して寝たら朝までぐっすり。出発して2分後、スタンドで給油。夏はクーラーをかけて寝るためガソリンの減りが速い。

5時50分、ローソン砺波インター西店で朝食。少し走り、セブン-イレブン小矢部津店でゴルフ雑誌を立ち読みして時間調整。缶コーヒーを買って1時間後出発。

画像: ゴルフ倶楽部ゴールドウインの西洋の古城のようなクラブハウス

ゴルフ倶楽部ゴールドウインの西洋の古城のようなクラブハウス

7時、GCゴールドウイン到着。西洋の古城のようなクラブハウス。

8時55分アウトスタート。ダブルペリアの「第6回ゴールドウインカップ」に参加。

本日のテーマは「本能ゴルフ」。2日続けて100叩き。後半、体が動かず、クラブが振れず、で悩んでいたので、細かいことを考えず、本能のままに振っていこうと。ところがコースはブラインドが多く、距離は短いがトリッキーで、丁寧なゴルフじゃないと厳しい。

結果、OB2回、ワンペナ4回、砂4回、1度もパーなしで51・54の105。そのかわり8番パー5でバーディを獲り、同伴の角藤さんから「メンバーの我々が1番難しいと思っている8番でバーディとは凄い」と褒められ、いい気分(笑)。その角藤さん46・44の90。78歳の松井さん44・42の86。

コンペの成績は夜、ホームページで確認したらハンデ25.2が付いて30人中25位。飛び賞をゲットしました。

スポーツ用品メーカー、ゴールドウインの経営だけにコース、設備とも申し分なし。

15時に終わり、16時出発。

新潟の湯田上CCに向け日本海側の国道8号線をひたすら走る。17時、ローソン富山古沢西店でカレーパン、メンチカツ、イカフライ、コロッケのすべて半額を買い、メガ700パイナップルという炭酸飲料で流し込みながら、運転しながら、が夕食。

17時50分、ローソン新川文化ホール前店で休憩仮眠を取り、18時20分、アイスキャンディと缶コーヒーを買って出発。

20時40分、セブン-イレブン上越小船津浜店で休憩し、21時40分、道の駅「西山ふるさと公苑」に到着。田中角栄記念館でお馴染みの場所。22時30分就寝するもコーヒーのせいで24時まで寝付けず。

100切りをテーマにラウンド! 99で何とか宿願達成

7月12日(土)、4時半に目が覚め、5時20分出発。6時35分、セブン-イレブン加茂新田店で朝食を摂り、7時23分出発。

7時半、湯田上CC到着。練習場は、当日ラウンドの人は無料だが、打てるのはアイアンのみ。PWと52度、58度の3本を200球以上打ちまくって、スタート前に汗びっしょりでフラフラ。ばかですね(笑)。

スタートは9時55分で信濃川→護摩堂コース。ほかに紫陽花コースがあり、全27ホール。

本日のテーマは「100切り」。が、信濃川はバンカーの細かい砂質にやられ、護摩堂は木の根っこのボールを3回打つなどして50・49の99で、なんとか宿願達成。嬉しい。

画像: 湯田上カントリークラブの同伴者の皆さんと。左から宮本寛之さん、今村敏さん、松下仁さん、はむいち

湯田上カントリークラブの同伴者の皆さんと。左から宮本寛之さん、今村敏さん、松下仁さん、はむいち

同伴の松下さんは43・42の85。今村さんは50・43の93。宮本さんは「ゴルフばか日誌」を1~73話全部読んでくれていて48・46の94。皆さん、いい人ばかり。4人で写真を撮って17時終了。風呂で冷たいシャワーを浴びて18時出発。

18時35分、ローソン新津インター店で夕食の食材を買い、18時47分、道の駅「あがの」に到着。施設が新しくトイレも広くてきれい。冷房の効いた休憩室で原稿を書き、22時半就寝。

ホールインワン時の同伴者と再会! 俄然やるきになりました(笑)

7月13日(日)、5時起床。夜中に寒かったので持参した毛布で暖を取った。原稿の続きを外のテーブルで書いて7時出発。

7時10分、セブン-イレブン下越京ヶ瀬店で朝食を摂り、8時10分出発。

画像: 新発田城カントリークラブNo.5(373Y・P4)

新発田城カントリークラブNo.5(373Y・P4)

8時35分、新発田城CC到着。

スタートは10時20分の砦コース。遠征7日目で体はくたくた。練習をゆっくりしてカートに行くと見覚えのある顔が。昨年、阿賀高原GCでホールインワンした時の同伴者・狩谷正徳さんだ。昨日100切りで消耗したので今日はのんびり、と思っていたが、俄然やる気に。

前半、OB1回、1ペナ2回で48。後半は13番パー3でバーディがきて100切りどころか90切りの勢いだったが、上がり3ホールが全部ボギーで43の91。狩谷さん43・44の87。大滝さん44・48の92。

画像: 新発田城カントリークラブの同伴者の皆さんと。左からはむいち、大滝俊さん、狩谷正徳さん(昨年阿賀高原ではむいちがホールインワンを出した時もご一緒でした。今日も狩谷さんのおかげで2バーディ)

新発田城カントリークラブの同伴者の皆さんと。左からはむいち、大滝俊さん、狩谷正徳さん(昨年阿賀高原ではむいちがホールインワンを出した時もご一緒でした。今日も狩谷さんのおかげで2バーディ)

メンバーの大滝さんは明日もゴルフで3連チャン。「この暑いのによくやりますね」と言ったら「木村さんこそ、今日で7連チャン、あと15連チャンなんて変態ですよ」と。言われて喜ぶ私は本当のゴルフばか⁈(笑)。

写真を撮って着替えていたら狩谷さんから缶ビールとサバ缶、イワシ照り焼き缶の差し入れ。ありがとうございます。

風呂は新発田温泉だが、冷水シャワーを浴びて温泉に入り逃す。16時20分終了。17時20分出発。

2人に勧められた「クスリのアオキ新発田新富店」で夕食の食材を買い、18時20分、道の駅「加治川」に到着。いただいたビールをアイスペールに入れて一気飲みし、夕食を食べ、原稿を書いて22時就寝。

ランチ後にスコア崩れるってあるあるですよね?

7月14日(月)、4時に起きて原稿を書き、6時に朝食を摂り、7時出発。

画像: 胎内高原ゴルフ倶楽部の練習グリーンからコースを望む

胎内高原ゴルフ倶楽部の練習グリーンからコースを望む

7時33分、胎内高原GC到着。昨日まで県アマ大会を開催。グリーンは9.8フィートで速い。スタートはアウト9時25分を9時に繰り上げてもらう。同伴の八幡さんは昨年から私の日程をチェックしていて1人予約でエントリー。富樫さんはマスター室係長で仕事を休んで同伴。佐藤さんは過去4度クラチャンで県アマの上位常連。田鹿紀之社長まで挨拶に出向いてもらい恐縮至極。下手なゴルフは見せられんと集中したら前半42。お昼にジンギスカンなどで歓待を受け、食べ過ぎで体が重くショットがダフリばかりで56のトータル98。100を切れてホッとしました。佐藤さん38・39の77。八幡さん41・47の88。富樫さん54・48の102。

画像: 胎内高原ゴルフ倶楽部の同伴者の皆さんと。左から富樫邦明さん、佐藤智之さん、はむいち、八幡隆一さん

胎内高原ゴルフ倶楽部の同伴者の皆さんと。左から富樫邦明さん、佐藤智之さん、はむいち、八幡隆一さん

14時に終わり、無料のかき氷をご馳走になり、風呂に入って15時半出発。

15時50分、セブン-イレブン胎内黒川店で夕食の食材を買い、20分ほど駐車場で仮眠して、16時25分、道の駅「加治川」到着。ビールを飲み、夕食を摂り、原稿を書いて21時就寝。

痒いところに手が届く気遣いが嬉しい

7月15日(火)、5時起き、5時半出発。

5分後、セブン-イレブン下越加治川店で朝食を摂り、6時出発。

画像: 櫛形ゴルフ倶楽部の看板。この看板を見て立派なゴルフ場だとわかります!

櫛形ゴルフ倶楽部の看板。この看板を見て立派なゴルフ場だとわかります!

6時20分、櫛形GC到着。ゴルフ場入口看板の「ようこそお待ちしておりました」との文言に感動! 一事が万事でポーターさんや受付女性の対応も気持ちよく、トイレには手荷物置き場があるなど、痒いところに手の届く気遣いぶり。

画像: 櫛形ゴルフ倶楽部No.17(138Y・P3)

櫛形ゴルフ倶楽部No.17(138Y・P3)

スタートは8時インコース。練習場では球を打たず、素振り100回のみ。本日は「くしがた杯」と「新潟県サマーゴルフフェスティバル」のダブルコンペ。朝から雨が降っているがカッパは着ないで頑張る。結果、前半は41。が、後半は崩れて52でトータル93。コンペは隠しホールがことごとく外れて100人中34位。

同伴の中田さん51・60の111。河野さん41・48の89。嵯峨さん47・52の99。

13時半に終わり、14時半に出発。国道7号→113号を走り、路肩で30分爆睡するなどして17時、道の駅「いいで」に到着。敷地内のローソンで夕食を摂り、冷房の効いた休憩室で原稿を書いて、22時就寝。以下次号。

●日本のゴルフ場:1205カ所
●今回の総走行距離:470キロ
●今回の必要経費:GCゴールドウイン1万1230円、湯田上CC1万4083円、新発田城CC1万4511円、胎内高原GC9430円、櫛形GC1万200円、ガソリン代7755円、飲食費6996円、合計7万4205円。

次回は山形南カントリークラブ、さくらんぼカントリークラブ、最上川グリーンパークゴルフ場、天童カントリークラブ、ゴルフパーク酒田の5コースを攻略予定です。

著者プロフィール/木村公一
1年前の2024年6月末でサラリーマン生活を卒業。在勤時代から"下道&車中泊"で2100を超える全国のゴルフ場完全制覇に挑戦中。「はむいち」と自己紹介する自身の愛称は、漫画『釣りバカ日誌』のハマちゃんにちなんで「ゴルフばか」。

編集/高橋健二

はむちゃんの全国制覇への“きっかけ”はこちらから

あわせて読んでほしい!
直近の「ゴルフばか日誌」

This article is a sponsored article by
''.