前半だけでOB6発……
7月23日(水)、道の駅「にしね」で5時に起きて、5時半出発。向かいのファミマ八幡平西根インター店でコクうま博多とんこつラーメンを買い、食パンとリンゴ、バナナで朝食を摂り、6時20分出発。

ご存じの方も多いかと思いますが「あっぴ高原」と読みます!
6時45分、安比高原GC到着。
スタートは8時15分竜ケ森コース。同伴の3人が30~40代の飛ばし屋。競う気はないが、力んでヒッカケばかりで、前半OB6発の57。後半、100切りを目指すも踏ん張り切れずに46のトータル103。このコースは36ホールあり、チャンピオンコースは岩手山と八幡平。私が回ったのは竜ケ森と十和田のクイーンコース。常連の坂本さんによれば、クイーンのほうが「狭いし、ドッグレッグ多いし、ラフに入ると球が見つからないし」で、難しいのだそう。でも景色がきれいなコースでした。
その坂本さん44・43の87。細田さん52・44の96。加藤さん44・46の90。スルーで12時20分に終了、水シャワーを浴び13時40分出発。
再び、道の駅「にしね」に向かい、途中のローソン安比高原店で昼食を摂り、14時50分、「にしね」到着。休憩室で原稿を書き、読書をして22時就寝。
トリッキーなコースでグリーンも速い! 好きなコースでもスコアは……
7月24日(木)、5時に起きて40分後に出発。向かいのファミマで朝食。

こんなの初めて見ました!
6時25分、ローズランドCC到着。
本日はオープンコンペ「木曜杯」参加。
スタートは8時18分アウト。スタート直後の4ホールでOB3発。本来、トリッキーなコースは好きなのだが、山の地形を最大限に生かしたレイアウトで打ちにくく、グリーンも速い。結果、前半51。後半、当たりがまともになって47のトータル98。暑さがこたえる。
同伴の川崎さん44・39の83。佐藤さん48・44の92。横澤さん40・41の81。14時半に終わり、冷水シャワーを浴びて15時15分出発。
16時53分、ローソン九戸店で夕食の食材を買い、17時07分、道の駅「おりつめ」到着。夕食を食べ、車内でクーラーを効かせて原稿を書き、22時就寝。
ニュー軽米CCのご飯の美味しさは秀逸でした!
7月25日(金)、5時に起きて5時半出発。近くのコンビニで朝食を摂ろうとしたら、店のオープンが7時。引き返して道の駅で朝食を摂り、6時26分再出発。

ニュー軽米カントリークラブ、No.2(303Y・P4)
6時38分、ニュー軽米CC到着。広々したゴルフ場で敷地内にコテージもあり、1泊1100円だそう。聞いておけばよかった。
スタートは8時26分、桜コース→七竈コース。8番まで7オーバーと好調。50叩くとは思いもよらなかったが、9番パー4で池ポチャ、バンカーtoバンカー、チョロで9オン2パットの11を打って50。ガックリ!
昼はミックスフライ定食。岩手県内のゴルフ場で食事が1番旨いと評判。噂に違わず旨かった。感激。同伴の原さんお勧めの瓶チューレモン酎ハイも強炭酸で美味しかった。

ニュー軽米CCの同伴者のみなさんと。左からはむいち、原さん、瀬川さん。原さん、酎ハイ、ありがとうございます! 瀬川さん、桜2番327Yをワンオン、すごかったです!
後半、調子はいいのに4ホールで10オーバーして55を叩き、トータル105。原さん50・52の102
。瀬川さん53・53の106。
13時40分に終わり、14時出発。昨日のコンペの結果をホームページで確認したら5位‼ さて賞品をどうやって受け取るか(笑)。
16時、ファミマ十和田相坂店で夕食の食材を買い、16時半、道の駅「奥入瀬ろまんパーク」到着。夕食を摂りながら原稿を書き、暗くなってから、人がいないところで素振りを70回して汗を掻いて21時就寝。
素振り効果でピッタリ90!
7月26日(土)、5時に起きて40分後出発。隣のローソン 十和田湖町店で朝食。6時20分に出て、6時50分、十和田高原GC到着。
スタートは奥入瀬コース8時17分。
昨夜の素振りの効果があって前半44。後半、十和田コースは46でピッタリ90。連日の猛暑にもめげずよく頑張りました。拍手(笑)。
同伴の今西さん48・44の92。渡辺さん49・50の99。五十嵐さん49・48の97。
コースは、池とクリークを上手く配置した設計。ただし、フェアウェイの芝は連日の猛暑と水不足で茶色に焼けて可哀そう。
13時20分に終了。風呂は硫黄臭の強い乳白色の天然温泉。石膏流加水素泉で、源泉は85度。日本の温泉367湯目。風呂から上がって一昨日のローズランドCCに電話を入れ、5位の賞品の商品券3000円は自宅に送ってもらうことに。
14時15分、ゴルフ場を出発して、十和田湖沿いの国道102号→103号を経て17時、道の駅「ふたつい」に到着。
5分走って、ツルハドラッグ能代二ツ井店とローソン二ツ井町店で夕食の食材を買い、戻って車内で夕食。その後、休憩室で原稿を書き、駐車場の隅でドライバーの素振りを100回して21時半就寝。