「長谷部祐とギア問答!」は、国内外大手3メーカーで、誰もが知る有名クラブの企画開発を20年超やってきたスペシャリストの長谷部祐氏に、クラブに関する疑問を投げかけ、今何が起こっているのか? その真相を根掘り葉掘り聞き出すものです。クラブ開発の裏側では、クラブ開発の裏側では、こんなことが考えられているようです……。

ドライバーシャフトが50グラムならアイアンシャフトは80グラム?

GD ドライバー60グラム、アイアン90グラムという時代が長らく続いてきましたが、ここ数年の間で、ドライバーのシャフト重量の中心が60グラム台、いわゆる「6S」から「5S」に変わりました。アイアンも80グラム台に移行する兆しが見える中で、フェアウェイウッド、ユーティリティ、ウェッジは「何グラムにしたらいいの?」というシャフト重量問題をお聞きしたいと思います。

長谷部 シャフトは重さだけじゃなく硬さについても諸説いろいろなことが言われているので、「これが正しいです」というのは言いづらいんですけど、自分は「カルカタ理論」で、軽くて硬いシャフトを長くして振ることが飛ばしの第一の方法だと思っています。そういった考えの中で、FW、UTをどうするか。

昔メーカーでシャフトを作っていた時は、ドライバーはドライバー用で開発し、フェアウェイウッドはフェアウェイウッド用。例えばドライバーが45インチだとしたら、フェアウェイウッドは専用の重量と長さで43インチぐらいを目処に最適なシャフトを作っていました。

これが地面で打つクラブとティーアップして打つクラブの違いだと理解しています。でも実際はドライバーのシャフトをそのまま短くチップカット、バットカットでやってしまうことが多い。同じ50グラムで選ぶと軽くなってしまうのを嫌って、ドライバーが50グラムならFWは60グラムを使うことが多かったりしますよね。

GD それはチップカット、バットカットで重量が減るということを計算した上での60グラムという選択ですが、そのようなことはなかなか議論されていなくて、単に「フェアウェイウッドは10グラム重いほうがいい」という言われ方をしてきました。

長谷部 かなり昔のことになりますが、ドライバーとFWの重量フローを良しとするセッティングもありました。PGAツアーでは同じシャフトを使っている人もいれば、60グラムと70グラム、もしくは70グラムと80グラムにしているケースもあります。

GD 今の私のセッティングは、ドライバー、FW、UTは50グラム。アイアンが80グラム、ウェッジは90グラムなんですが、ちょっと前まではドライバーとFWが60グラム、UTは軽さを求めて50グラムで、アイアンが90グラムでした。ドライバーを10グラム軽くしたことで変化が生じました。長谷部さんの場合どうですか?

長谷部 自分はドライバーと5番ウッドが50グラム、7番ウッドは60グラムです。5番ウッドまでは同じ振り感で振りたいと思うので軽さを重視しています。7番ウッドはちょっと目的が違うので、重ためのシャフトにして硬さと重さをしっかり出して飛距離よりも方向性という考えで10グラム上げています。

クラブが短くなっているので、当然短くすればするほど硬くなるのですが、軽さが際立ってしまうのであえて1ランク上のシャフトを入れています。ただユーティリティは今も迷子で、全然定まっていなくて今は暫定的に『NS950ネオ』のSを入れていますけど、これだと安定はするけれど飛ばないので何とかしたいという悩みを持っています。

GD ドライバー60グラム、アイアン「NS950」でバランスがとれていた時代が長らく続いていたのが、ドライバーが50グラムになったことで、アイアンは80グラムなんじゃないかという考えはありますか?

長谷部 アイアンは別物だと自分は思っています。軽さのバリエーションも増えてきてはいるんですけど、人気商品の傾向が大型ヘッドからちょっと小ぶりの軟鉄鍛造に戻ってきている流れを見ると、振り切れる人はスチールであれば重さを気にしなくていいんじゃないかなという気がします。だからドライバーが50グラムに対して、アイアンは100グラム前後の物でもいいんじゃないかなという考え方は持っています。

GD 「NS950世代」が年齢を重ねて、10グラム下げたほうがいいんじゃないか。ドライバーが50グラムなり、また40グラムが見えてくると全体的にクラブの軽量化が進むように思うんですけど?

長谷部 アイアンの軽量化が進まないもうひとつの理由としては、お使いになっている期間が長い。5年とか10年平気で使う人もいる中でヘッドだけ新規にしようとするとシャフトまで一気に変えられないという人も中にいると思うので、そういった意味ではヘッドの大型化が進むんであれば軽量化はひとつのチャンスだと思います。しかしヘッドのサイズが大きく変わらないのにシャフトだけ軽量化すると振り感が変わってしまう恐れがあるので、そこは慎重になってもいいのかなという気がします。

あくまでもウッドは飛ばしたいという気持ちがあるので軽くするのはすごく大事なんですけど、アイアンに関しては等間隔の距離を打ちたい。そういうことも重要になってくると、軽さだけがメリットじゃない気がします。

This article is a sponsored article by
''.