写真の彼女は日本一飛ぶ女子大生「長谷川円香」。彼女と彼女の飛距離アップ術を紹介する連載「まどか先生サンパチマル」が「週刊ゴルフダイジェスト」で始まっている。その第4回目を「みんゴル」でも紹介していこう!
 
▶連載3はこちら
画像1: 日本一飛ばす女子大生が明かす! “スイカ収穫”が「お尻の筋肉」を鍛える最強ドリル【長谷川円香のいきなり飛び出す飛距離塾 #4】

長谷川円香
2002年生まれ。中学まで秋田で育ち高校でゴルフ部に入部。高校3年のときドラコン競技に出場しドラコンプロの資格を取得。大学1年のときに『380ヤード』の日本記録をマークした女子大生

畑仕事もぜーんぶトレーニング

こんにちはマドカです。わたしはいま、実家の畑がある秋田にいます。そこで毎年恒例になっているスイカの収穫をお手伝いしています。重いと10キロ近いものもあって、それを何千玉って親族で収穫するんです。昔からやっていることだから慣れましたけど、これがかなりシンドイんです。

というのも、足元が土だから不安定ですし、割れないように慎重に運ばないといけないので、転ばないようバランスよく歩かないといけないですからね。

で、実はこれ、私にとっての筋トレなんです。下半身で一番鍛えないといけないのってお尻の筋肉なんですね。なぜなら筋肉量が一番多い部位だからです。それを鍛えるには器具を使ってスクワットとかやるんですけど、私の場合、農作業がその役割を果たしています。

画像: 意識次第ですべて飛距離につながる

意識次第ですべて飛距離につながる

だからこういう作業も飛距離につながると思えば楽しくできます。要は意識次第でなんでも飛距離アップにつながると思っています。どうしてお尻の筋肉が飛距離に必要なのか、そしてその筋肉をどう使って飛ばしにつなげていくのかは、今後説明しますので待っていてくださいね。

スクワットのワンポイント

ひざがつま先より前に出ないようにする
スクワットの体勢で腰を落としたとき、ひざがつま先より前に出ないようにすることで、筋肉量が多いお尻の筋肉が強化される。これにより、下半身主導のスウィングができるため飛距離アップにつながってくるという

画像: ひざの位置に注意

ひざの位置に注意

PHOTO/Takanori Miki 

関連記事はこちら

This article is a sponsored article by
''.