フェアウェイウッドのシャフトは選択肢が多い
GD 今回は(みんなのゴルフダイジェスト連載企画)「長谷部祐とギア問答!」とのコラボをお願いしたいと思います。今井さんがクラブを仕上げ、長谷部さんが試打レポートをする試みです。2人のスペシャリストが組むことで、最良ギアの発見になるのではないかと思いまして。
今井 作業内容は?
GD フェアウェイウッドのリシャフトです。「ギア問答!」のほうで何度もテーマにしているのですが、長谷部さん自身も「フェアウェイウッドの迷子」と言っていて、特にシャフトを探しています。今回は発売したばかり(10月9日デビュー)の『アッタスRX ウルトラブラック』(5S)を『ミズノ GX』の5番と7番のヘッドで組み上げてください。グリップは『イオミック』(Sticky1.8Super Light)でお願いします。
今井 『アッタスRX ウルトラブラック』はまだ扱ったことのない新製品ですが、どんなシャフトですか?
GD 手元調子の「ウルトラやさしい」シャフトだそうです。ゴルフダイジェストの編集スタッフも口をそろえて「打ちやすい」と高評価だったので、もしかしたらコレか? と思まして。長谷部さんは『ツアーAD DI』好きなので、手元調子が合うのではないかと考えました。
今井 長谷部さんはどんなタイプですか?
GD ハードヒッターではありませんが、やや打ち込み系のスウィンガータイプで球をとらえるのが上手です。長年、メーカーのクラブ開発をやってきているので試打職人といった感じです。
今井 やや打ち込み系で球を上手くとらえられるなら「右挿しフラット」で組み立てていきましょう。今回は5番と7番なので、5番を4分の1インチ、7番を半インチチップカット。4分の1インチカットで振動数は3cpm、半インチカットで6cpm増える感じです。4分の1インチカットでは、違いがわかるかどうかの小さな変化ですが、打ち込み系ということなので、チップカットしてしっかり感を出しておいたほうがいいかな? と思います。

フェースがかぶらないよう「右挿しフラット」でシャフトを装着するため、あからじめソケットの打ち込みも斜めにしておきます。ソケットとホーゼルに隙間ができないため仕上がりがきれいになります

ウッド用シャフトを使用する場合、シャフトの先端をカットして剛性を高めることがあります。今回は5番ウッドを4分1インチ、7番ウッドを半インチ、チップカットして装着
GD フェアウェイウッドは元調子がいいという話もありますが、そうなんですか?
今井 そんなことありません。先調子を好むプロもいるのでそこはスウィングタイプとの相性だと思います。試打というと大体ドライバーですが、もっとフェアウェイウッドの試打の機会を増やしたほうがいいですよね。地面にあるボールを打つわけですから、ごまかしがききません。フェアウェイウッドのシャフト選びはドライバーよりも重要です。
GD フェアウェイウッド専用シャフトがありますが、プロはフェアウェイウッド用のシャフトを使わず、ドライバー用をフェアウェイウッドにも使っています。
今井 フェアウェイウッド用は専用設計なので打ちやすく作られていますが、よりスウィングとのマッチングを考えるとドライバー用のシャフトは種類も豊富なので選択肢が増えます。
GD そうなると、フェアウェイウッドのフィッティングをする機会をツアークオリティのクラブ工房で企画する必要がありますね。
今井 仮組の状態だとバランスが「C8」ですが、どうしますか? 4グラムおもりをネックに入れて「D0」に仕上げることもできますが。
GD 4グラム入れると重心に影響ありますか?
今井 4グラムまでなら大丈夫です。
GD 「D0」で仕上げて長谷部さんに打ってもらいましょう。
今井 いい感じに仕上がりましたよ。『ミズノ GX』のヘッドもなかなかいいですね。特別な細工をせずにシャフトを挿しても(実測値以上に)フェースがかぶって見えないので、いいヘッドだと思います。5番のフェース角が1度、7番が0.5度。ロフトも5番19度、7番22度に仕上がったので打ちやすいんじゃないでしょうか。

シャフトの印字に合わせてホーゼルに差し込んでいきます。ホーゼルの右下から挿すことでフェースのかぶりが抑えられ、ライ角がフラットになるよう調整します
※試打レポートは「長谷部祐とギア問答!」11月10日(月)配信予定です。
●編集部公式メールマガジン登録でお見逃しなし!
ツアークオリティのクラブ工房からのお知らせ!
ツアークオリティのクラブ工房(ゴルファーズラウンジby tantanto.)では、以下のキャンペーンを実施しています。なにかと敷居の高さを感じる「クラブ工房」ですが、お気軽にお問合せください。
■アイアン『NS950』ユーザー必見! “ワンランク上”の振りやすさを手に入れるリシャフト術(こちらの記事をご覧ください↓)
●アイアンのリシャフト「サブロク・キャンペーン」/3万6000円(アイアン6本、税込み)
※アイアン1本からリシャフトを承ります。料金に含まれるもの。シャフト代、組み直し作業、長さ、ライ角、ロフト、バランスなどの各種調整。
※グリップ代は別途。再利用可能な場合は、キャンペーン対応といたします(無料)。「希望するシャフト銘柄」によって料金が異なる場合があります。
■FWのフックフェースが気になる方
●「FW組み直しキャンペーン」/1本7000円(税込み)
※料金に含まれるもの。シャフトの抜き差し、バランス調整。グリップを1度抜いての作業になります。グリップの再利用にも対応しますが、グリップの状態を見て再利用不可の場合は、新品との交換となります(料金別途)。
■FW、UTが上手く打てないのはシャフトが原因かも?
●「アッタス MB リシャフトキャンペーン」/FW1本1万8000円、HY(ユーティリティ)1本1万3000円(税込み)
※料金に含まれるもの。シャフト代、組み直し作業、長さ、バランスなどの各種調整。
※グリップ代は別途。
●フィッティング料金/5000円(40分、税込み)
※「キャンペーン」ご利用者限定の「特別料金」となっています。フィッティング後、商品発注となるため、作業日は別日とさせていただきます。
●場所/東京都港区赤坂2-13-18コリンズ33 B1F(バーディ赤坂24内)
※郵送(送料別)での対応もさせていただきます。「作業立ち合い」をご希望の方は、作業日時のご予約をお願いします。
●問い合わせ/ゴルファーズラウンジby tantanto.