エクスプロージョンじゃ届かない30ヤード。フルスウィングだとオーバーしそうな60ヤード。そんなヤバヤバな距離のバンカーにつかまったとき、どうすればグリーンに乗せることができるのか? 週刊ゴルフダイジェスト11月18日号では、ショートゲームの達人、日下部光隆プロが答えを出してくれている。「みんゴル」でもご紹介しよう。
画像1: ヤバい距離の救世主! 日下部光隆流30〜60ヤードのバンカー攻略法

解説/日下部光隆プロ
1968年生まれ。神奈川県出身。ショートゲームの上手さは折り紙付きで、ツアー3勝を挙げている。東京・世田谷のゴルフスタジオWASSでのレッスン活動も好評

ピンまで30ヤード

GD SWのエクスプロージョンだと届かない、ピンまで30ヤードのバンカーはどうすればいいんでしょうか。

日下部 SWでクリーンに打つと、ホームランになってしまいそうですね。

GD 砂を取り過ぎてバンカーから出ないか、クリーンに当たってホームランか、ゴルファーなら何度も痛い目に遭っているヤバい距離ですよね。

日下部 そんなときは、SWを8番アイアンに持ち替えて、いつも通りにエクスプロージョンショットをするのが一番です。

GD 8Iでもバンカーから出せるんですか?

日下部 砂をちゃんと爆発させれば大丈夫です。ちょっと低めの弾道でキャリーが20ヤードくらい出て、そこから10ヤードくらい転がります。

GD どんな感覚で振ればいいのでしょうか?

日下部 球を上げようとしすくい上げたりしないこと。むしろ、低く打つもりでバックスウィングを大きく、フォローを小さく振るのがコツです。

8番アイアンでいつもと同じエクスプロージョン!

ポイント 
8Iだってちゃんと砂は爆発します

「8Iを持って、いつもSWでやっているエクスプロージョンとまったく同じイメージでショットします。8Iでも、ソールがちゃんと砂を爆発させてくれるので、SWよりもプラス15ヤードくらい飛んでくれる弾道を簡単に打てるんです」

画像: 8鉄なら30ヤードも楽勝ですよ

8鉄なら30ヤードも楽勝ですよ

【振り方のコツ】バックスウィングを“大”フォローを“小”で振る
「バックスウィングをやや大きく、フォローを小さく振ります。これで、8Iでも確実に砂を爆発させることができて、SWよりもキャリーもランも出るボールが打てます」

画像: フォローは小さく

フォローは小さく

画像: 球を上げようと、バックスウィングを小さく、フォローを大きく振ると、ダフリもトップも出てしまう

球を上げようと、バックスウィングを小さく、フォローを大きく振ると、ダフリもトップも出てしまう

画像2: ヤバい距離の救世主! 日下部光隆流30〜60ヤードのバンカー攻略法

8Iの30ヤードエクスプロージョン

画像: まずはスタンスから

まずはスタンスから

やや左足体重で構え、トップはやや大きめ振り上げる。バウンスで砂を爆発させ、フィニッシュは小さめがいい。

画像: とにかくフォローは小さく

とにかくフォローは小さく

This article is a sponsored article by
''.