「みなさん、ボールを左に置きすぎです」
ゴルフダイジェスト編集部(以下GD):自分では上手く打てたと思っても、ショートしたりオーバーしたり、距離が合いません。
小野寺誠(以下小野寺):球が高く上がって止まってしまう。強く飛び出して転がりすぎる。実は、この2つのミスは、どちらもボール位置の間違いから起こるんですよ。
GD:左すぎる?
小野寺:そうです。ボールが左にあると、インパクトでボールに届きにくいため、“届かせる動き”が必要になるんです。これが、すくい打ちや体の突っ込みを生んでしまいます。

ピッチ&ランを成功させるにはボール位置がポイントだ
GD:正しいボール位置は?
小野寺:かかとを基準にして、スタンスの真ん中です。いままでよりずっと右に感じると思います。でも、これが正解。インパクトでボールに届くから、余計な動きをしなくてもボールに当たるんですよ。
ボールの位置は「両足かかとの真ん中!」
さて、スタンスの真ん中にボールをセットするのには、ちょっとしたコツがある。スタンスの中心というと、両足のつま先の間と思うが、実はそうではないというのだ。
「正しいボール位置は両足かかとの真ん中です。これが正しいスタンスの中心。つま先で合わせると左すぎるため、インパクトで調整する動きを入れてしまうんです」(小野寺)

つま先基準はミスの元。距離が合うボール位置は「両足かかとの真ん中!」
最後に、かかとの真ん中にボールをセットするための手順も教えてもらった。この通りに構えれば、ピッチ&ランの距離感が合う“正しいオープンスタンス”ができる。
「正しいオープンスタンスとは、スクェアに構えてから両足のかかとを中心に、体をクルッと左に回して作ります。手元を左内ももにセットして完成です」

両足の真ん中にボールを置き、両足のかかとを中心に左回転。見た目には「右つま先の前」だが、実際は「両足かかとの真ん中」なのだ
ショートしたりオーバーしたり距離感が合いづらいピッチ&ランのアプローチは、ボール位置に問題あり。毎回、正しい位置にボールを置くことができれば、ナイスショットが連発できる。まずは構え方に一工夫してみよう。
(週刊ゴルフダイジェスト2017年2/28号より)
写真/増田保雄