“世界基準”のスケールは圧巻
今回調査隊が向かったのは、茨城県鉾田市にあるザ・ロイヤルGC。こちらのコースは、2017年3月25日グランドオープンを迎える。ヨーグルトやプリンでお馴染み、カバヤグループのオハヨー乳業が経営母体の「ザ・ロイヤルオーシャン」を改修。名称も変更され、「ザ・ロイヤルGC」としてオープンする。
なんでも、今年関東圏で新しくできるゴルフ場はここだけ。だからゴルフ業界で大注目のゴルフ場だ。

18ホール・チャンピオンティ8143ヤード・パー72の丘陵コース。レギュラーティでも6662ヤードと長い距離がウリ
こちらのコースは「日本では味わえなかった世界基準」がキャッチコピー。コースだけでなく、クラブハウスや設備、サービスなどすべてにおいて、PGAツアーのクオリティを意識して設計している。
調査ラウンドでは、8143ヤードの最長ティではなく7705ヤードでのプレーとなったが、それでも一般アマチュアがここまで長い距離を経験できるコースは、日本全国を探してもまずないだろう。
距離だけでなく細部にもこだわりたっぷり

池が地面と同じ高さで美しかった
“世界基準”というのは何もコース設計だけでなく、細部にも見てとれる。例えば12番。チャンピオンティは462ヤードのパー4という距離もさることながら、池の水面の高さや、漆黒に塗られた橋など、高級コースならではの仕上がり。ビーチバンカーも思わず写真を撮りたくなってしまう美しさだ。

リゾート気分のビーチバンカー♡白い砂でキレイでした
練習設備のド級の充実っぷり
コースもさることながら、ビックリするのが練習設備。ドライビングレンジは300ヤード以上で、ちゃんとヤーデージ付き。そして練習ボールはすべてタイトリストの「プロV1」というから、まさに至れり尽くせり。

できたばかりということもあるけれど圧巻の美しさ♡ ちゃんと鎮座式の時計もその気にさせてくれます!
世界に通用する選手の育成も、コンセプトの一つとしてリニューアルされたザ・ロイヤルGC。練習→ラウンド→練習の1泊2日の合宿にこの上なしだ。
クラブハウスの完成が楽しみ

仮設のクラブハウス。とてもオシャレでステキでした
まだプレオープンということで、クラブハウスは仮の姿。それでも調査隊の全員が「このハウスも残して欲しい」と口を揃えるほどのクオリティ。豪華絢爛なホンモノのクラブハウスは完成は間近です。

茶店でプリン食べ放題も嬉しい
こちらのオーナーは、オハヨー乳業。ゆえに茶店やレストランに無造作に置いてあるヨーグルト&プリンは食べ放題&飲み放題♡
という具合に贅を尽くした“世界基準”の新コース。ちなみに8143ヤードのチャンピオンティはビジターでもOK。ぜひ一度チャレンジしてみてくださいませ。
詳しくは、月刊ゴルフダイジェスト5月号(2017年3月21日発売)でチェック!
ザ・ロイヤルGC(茨城県)![]() |
|
住所 | 茨城県鉾田市大蔵200 |
---|---|
連絡先 | 0291-39-7511 |
URL | ザ・ロイヤルGC |




