ミート率を上げるために、クラブの長さをチェンジ
ヨネックスレディスで初優勝を飾った青木瀬令奈。彼女のクラブへのこだわりはズバリ、“長さ”だ。この長さを変えたことが、優勝の一因になっているのだという。
「ドライバーを46インチから45.25インチに、ウッドとアイアンはすべて0.25インチ短くしました」(青木)。

「スリクソンよりもヘッドの重量が軽いゼクシオ9にしました。楽に球が上がってくれます」(青木)。ドライバー「ゼクシオ9」

ドライバーの長さを45.25インチに。「振り心地にも変化がありました」(青木)
クラブを短くする狙いは一体何だったのだろうか?
「握りやすさと、ミート率のアップが目的です。私は身長が低いわりに腕が長いので、クラブが長いとハンドダウンがきつくなり、構えたときにヘッドのトウ側が浮いてしまっていました。そのため、インパクトでフェースのヒール寄り半分しか使えていなかったのです。そのため、とてもシビアなインパクトの精度を要求され、球も上がりづらかった。球のバラツキが多かったんです」。
スウィング軌道が自然とアップライトに。最高の結果をもたらした!
クラブを短くしたことで、スウィングにはどのような変化が生まれたのだろうか。
「短くしたことで、身長に合い、まず、クラブが振りやすくなりました。さらに構えも少しハンドアップになったので、軌道が自然とアップライトになり、クラブが上から入るようになりました。最高の結果になったと思います。今まで、それほどクラブの長さにはこだわっていなかったのですが、これほどまでに違いが出るとは自分でもびっくりしています」

「厳しいセッティングでは高さで止めることが求められているので、ウッド中心のセッティングにしています」(青木)。3W「スリクソン Z F45ツアー」、5W、7W「スリクソン Z F65」、9W「ゼクシオ9」、UT「スリクソン Z H65」(25度、28度)

「中学1年のときからずっと使っています。フェースが小ぶりで、感性を活かせるヘッドです」(青木)。ウェッジ「グラインドスタジオ プロト」(52度、58度)

「スピンがしっかり効いてくれるので、アプローチのフィーリングがすごくいいです」(青木)。ボール「スリクソンZスターXV」
ショットの精度だけでなく、飛距離も手に入れた青木瀬令奈。今後の活躍にさらに期待がかかる。
詳しいスペックは、週刊ゴルフダイジェスト6月27日号「pro's spec」をチェック!