左足下がりは傾斜地の中でも、もっとも難しいといわれるアベレージゴルファー泣かせの状況。ところが、プロたちは「左足下がりからきちんと打てるかどうかでその人の本当のレベルがわかる」と口を揃える。逆説的にいえば、左足下がりに自信をつけることでスウィングの精度がアップし、ベスト更新への道が開けるのだ。左足下がりが得意になるコツを詳しくお教えしよう。

上げたい気持ちがミスを呼ぶ

左足下がりのライでは、ダフリやトップなどのミスになりやすい。ではなぜ、失敗しやすいのか。チームセリザワゴルフアカデミーでヘッドプロとして活躍する高田順史コーチにその原因を聞いた。

「まず、構えたときにクラブのロフトが平地よりも立つのでボールが上がりにくくなります。平均スコア90くらいのアベレージゴルファーならこのことが頭でわかっているため、ボールを上げようとしてすくい打ちになりやすいんです。そして足腰の踏ん張りがきかなくなり、スウィング中に体がよろけてミスショットになります」(高田、以下同)

また、左足が低い状況でクラブを思い切り振ると、軸ブレが大きくなってしまうためボールを正確にヒットできない。

「グリーンに届かせようとしてフルスウィングしたり、高い球を打とうとしたりするのは禁物。傾斜がきついほど体重移動が使えないことを頭にいれておきましょう」

画像: 左足下がりはロフトが立ってボールが上がりにくいです

左足下がりはロフトが立ってボールが上がりにくいです

傾斜に逆らわずに構えるのが大原則

「左足下がりでは傾斜に逆らわないように立つのが原則。傾斜と平行に立ち、左の股関節から地面に伸ばした軸をイメージして構えましょう」と高田コーチ。球を正確にとらえやすく、かつ上がりやすくするには軽くオープンスタンスに構えて、フェースも少し開いておくのがいい。

「スライスを打つ感覚のアドレスが、左足下がりの傾斜にマッチしています。7番アイアンでもフェースを開けばソールが滑りやすく、クラブの振り抜きが驚くほどスムーズになりますよ」

画像: なるべく傾斜に逆らわずに傾斜と平行に構えれば、低いほど左足に体重が自然に多く乗る。構えたときのこの左ひざの角度を、スウィング中はキープするようにする

なるべく傾斜に逆らわずに傾斜と平行に構えれば、低いほど左足に体重が自然に多く乗る。構えたときのこの左ひざの角度を、スウィング中はキープするようにする

傾斜地の中で最も難易度が高い左足下がりを克服できれば、80台のスコアを出すことができるようになる。スウィングの精度を上げて自信をつけよう。

この記事は、発売中の週刊ゴルフダイジェスト8/15号「“ビシッ”と芯で捕らえたぞ。左足下がり、克服!」の一部を抜粋。本誌では、ありとあらゆる左足下がりの状況に対応できるよう、徹底した攻略法が特集されている。ぜひとも、手に取ってほしい。

写真/増田保雄

This article is a sponsored article by
''.