月刊ゴルフダイジェストで連載中の「マイクラブ・マイギアを語ろう!」。2018年1月号で紹介されているのは、ホンマ・ツアーワールドカップの2日目で「70」を叩き出し、エージシュートを達成したジャンボこと尾崎将司の14本。

飛ぶと聞けばとにかく試す

ジャンボがピンのドライバーに興味を持ったのは、弟のジェット(健夫)が『G』を使い始めたから。

「一度試そうと思って、スタッフに買ってきてもらったんだよ。『ゴルフ5』だったかな」(ジャンボ)

そのままエースドライバーとなり、2017年に「G400 LSテック」に移行した。

「ボール初速も出るけど“終速”がいいね。落ち際の伸びでランもよく出る」

「ツアーのコースをアンダーパーで回るには、平均飛距離280ヤードは死守したい。ドライバー選びもそれが大前提」

そのクラブの長さはなんとルールギリギリの47.5インチ。

「今どきのツアーのセッティングだと、280ヤードは飛ばさないとスコアにならない。最近のドライバーのヘッドも持ち球とか関係なく、振り切って飛ばせるものになってきているんだ」

画像: 長尺化も含め、シャフト重量60グラム前後の2本を常に用意。体調に合わせて選ぶ

長尺化も含め、シャフト重量60グラム前後の2本を常に用意。体調に合わせて選ぶ

振り切れる曲がらないヘッド

「今の飛ばしの主流はビュン、と速く振り切ること。ローリー・マキロイとか、ジャスティン・トーマスとか。振り切ったほうが曲がらない感じがある」

アスリート用ドライバーの進化も“操作性”より“直進性”。ピンの「G400」シリーズも、その最先端にあるようだ。

振り切れそうな締まったフォルムのわりに、ヘッドの慣性モーメントは大きい。飛ばし屋ほどやさしさを実感できる

「今は体格に関わらず、普通の選手が300ヤード飛ばしてくる。スピーディにビュンと振れたら飛ばせる。自分も今から始めるなら、スポーツ力学とかアメリカの最先端のトレーニング法で、速く振れる筋肉を鍛えるよ」

画像: ロフトを立て、フェースがほぼ見えないようにするのがジャンボ流。ウェートで軽めに調整

ロフトを立て、フェースがほぼ見えないようにするのがジャンボ流。ウェートで軽めに調整

“心・技・体”ならぬ“体・技・心”が座右の銘は変わらず。70歳でも振り切れる体調を整える努力を、ジャンボは続けている。

画像: スプーンとクリークとウェッジ、パター以外は全てピン

スプーンとクリークとウェッジ、パター以外は全てピン

現在発売中の月刊ゴルフダイジェスト2018年1月号ではジャンボ尾崎の14本すべてが語られている。クラブには並ならぬこだわりを持つジャンボが絶賛するクラブの詳細は本誌で確認しよう。

写真/有原裕晶

This article is a sponsored article by
''.