ツアープロからアマチュアまで幅広いゴルファーに最適な指導をする芹澤信雄。その芹澤プロは「両手の一体感を作るには少しだけ『フック』グリップがいい」と話す。クラブと体の唯一の接点であるグリップを見直して、スコアを伸ばそう。
少しだけ「フック」がちょうどいい
グリップは体とクラブの唯一の接点として、非常に重要です。オーバーラッピングやインターロッキングなど握り方はいろいろですが、人それぞれで構いません。大事なのは「両手の一体感」です。

左手は、小指、薬指、中指の3本をしっかり握りたいが、強すぎると力みにつながるので注意。親指と人差し指でできる「V字」にほどよい締まりがあり、このV字が左肩を指すくらいの向きで握る
ただし、近年人気の大型ヘッドのクラブで振り遅れずにスウィングするためには、少しフックグリップで握ることをおすすめします。正面から見て左手の関節(ナックル)が2個見えるくらいの「ちょっとフック」が目安です。

右手を上からかぶせるように握ると右肩が前に出やすく、力みやすいので、横から握るイメージがよい。強く握らず、親指と人差し指でできる「V字」に軽くティが挟まるくらいの締まりが必要。
「芹澤流ならスウィングが変わる」(ゴルフダイジェスト社)より
写真/姉崎正