プロや上級者ほど、ボール位置をシビアに考え、セットアップの大切さを知っている。石渡俊彦プロによると、「まずは自分の構えがあって、ボール位置を決めるんです。そうすれば、いつも同じ位置で構えられ、スウィングの再現性も高くなる。でも、アベレージゴルファーは、ボールに自分を合わせようとする。だから、ボール位置がいい加減になって、ナイスショットが続かないんです」という。芯に当たるボール位置はどうすれば見つかるのか、じっくりと検証しよう。

左足かかと線上はセオリーじゃない

ドライバーのボール位置は、昔から“左足かかと線上”が基本とされてきたけど、それってホントに正しいの?

「オッ、いい質問ですね。ズバリ、それは間違いです。左足かかと線上だと、スタンス幅の違いによって、体の中心との距離が変わってしまうでしょう。たとえば、超ワイドスタンスの人が、左足かかと線上に置くと、ボール位置はかなり左寄りになってしまいます。当然、スタンス幅の狭い人はその逆。ドライバーはヘッド軌道の最下点か、上がり際でインパクトしたい。だから、左わき前から左腕の外側のラインの範囲内に置くのが正解。芯に当たる確率がグンとアップしますよ」(石渡、以下同)

画像: ボール位置の幅が左わきから左腕外側の間、ボール約2個分だ

ボール位置の幅が左わきから左腕外側の間、ボール約2個分だ

“左わきから左腕外側の間”がドライバーのボール位置の基準。その幅はわずかボール2個分だが、その範囲内でも左寄りがいい人、逆に右寄りがいい人がいると石渡プロ。

「たとえば、フェードボールを持ち球にしている人の場合、左わきの前よりも左にボールを置いたほうが、インパクトでよりボールにパワーを伝えやすいんです。フェード系は上体が開いた状態でインパクトを迎えるため、ボールを左に置くことでクラブをインサイドに振り抜きやすくなり、フォローのスピードがアップします。スウィング軌道は左右の股関節の柔軟性の違いが影響します。セルフチェックで自分に合う軌道と、最適なボール位置を見つけましょう」

画像: 黄色線がドローのヘッド軌道、赤がフェードのヘッド軌道。ドローは右寄り、フェードは左寄りのボール位置がいい

黄色線がドローのヘッド軌道、赤がフェードのヘッド軌道。ドローは右寄り、フェードは左寄りのボール位置がいい

この記事は、週刊ゴルフダイジェスト2018年2/20号の特集「振れば芯に当たるボール位置」より抜粋。自分のスタンスやスウィングに合ったボール位置を見つけることで、芯に当たる確率がグンとアップする。続きは発売中の週刊ゴルフダイジェストで。

写真/増田保雄

ドライバーのスライスを改善したい方へ、安定して芯に当たるカスタムドライバーができました!詳しくは下記リンクをチェック↓

This article is a sponsored article by
''.