マネジメントの発明者と言われるピーター・ドラッカーの考え方をベースにした独自の「ゴルフ・マネジメント学習法」を考案、ベストスコア110がわずか半年で80切りに至るまでに上達したドラッカー研究者の飯田利男。飯田は、上達の近道は自らが「自分自身の優秀な専属コーチ」になることだという。自身の著書「ゴルフで覚えるドラッカー」から、効率的に上達するための考え方をご紹介。

受け身レッスンの危険なワナ

あなたは、プロのワンポイントレッスンをうのみにして“試しては止める”を繰り返していませんか? あるいは、自分より上手なゴルフ仲間たちから、練習のたびに違うアドバイスを受けていませんか?

あるインストラクターから、興味深い話を聞きました。

「本来、インストラクターがすべきことは、受講生の特性や状態を的確に把握して、それを本人に気づかせることです。異なる特性を持つ受講生たちに、一つの型を押しつけても上達しません。残念ながら、そういうインストラクターが多いのですが……。練習というのは、一人ひとりが“今の自分に必要なこと”を考えてやらなければ意味がないのです」

ワンポイントレッスンは、あくまでも一般論であり、あなたにそのまま当てはまるとは限りません。また、ゴルフが上手な人たちの気まぐれなアドバイスをそのつど真に受けていたら、あなたのゴルフは迷走してしまうことでしょう。そうした“受け身レッスン”を30年以上続けた私が、身をもって体験したことです。

なぜプロは専属コーチを雇うのか?

ゴルフでもその他のスポーツでも、専属コーチをつけているプレーヤーがいます。なぜ一流のプレーヤーが、わざわざ人を雇い、アドバイスをもらうのでしょうか?

専属コーチの価値は、「プレーヤー本人よりも、プレーヤーのことをよく把握している」ということに尽きると思います。その結果、的確なアドバイスや適切な練習メニューを提示できるのです。

適切な練習メニューは、「その時点のその人にとって最も重要なポイント」に焦点が合っている練習メニューです。そのためには、その人の特性や状態を、時間をかけて注意深く観察し、理解しなければなりません。ここに焦点が合っていない練習は、ゴールとは違う方向へ走っているようなものなのです。

画像: 今の自分に必要なことを見極めて適切な練習しよう

今の自分に必要なことを見極めて適切な練習しよう

上達の近道は「自分自身の優秀な専属コーチ」になること。そのために必要な「今の自分にとって最も重要なポイント」を見極める目を養うのに、ドラッカーのマネジメントが参考になるのです。

前回の練習を覚えているか?

前回の練習でようやくコツをつかんだのに、次の練習ではすっかり元に戻っている……。これでは、いくら練習しても、いっこうに上達しません。1回1回の練習、小さな努力の積み重ねをムダにしないためには、記録することが肝心です。

練習の記録には次の3つの意味があります。

1つめは集中です。

練習前に目標を設定し、そこに焦点を絞って練習を行います。「今日の練習では、何をするのか?」を明確にしておくこと、しかもそれを書きとめておくことが肝心です。頭で思い描いているだけでは、練習中のふとした拍子に忘れてしまいます。また、練習後に振り返りをしようにも、そもそもの目標に焦点を絞らないと効果的な振り返りになりません。

2つめは再現です。

練習の成果・発見をメモして忘れないようにし、再現できるようにします。練習が終わったら、事前に設定した目標についての成果・発見を、そのとき感じた感覚やイメージとともに、必ず記録しましょう。忘れっぽい人は、練習中に書きとめておくのがおすすめです。気づいたことを、そのときの感触が残っているうちに記録しておくほうが、後で再現しやすくなります。

3つめは分析です。

一定期間ごとに振り返り、現在にいたる経緯をチェックします。こうした記録がまったくないと、過去を振り返りながら的確な分析をすることができません。新たな目標を設定する際も、現在にいたる経緯をふまえて設定しないと、的外れなものになりやすいのです。また、スランプに陥ったときに、過去にうまくいっていたときの記録が、スランプ脱出の手がかりになることもあります。

合理的な練習記録で成果を最大化

せっかく練習記録をつけていても、気づいたことを漠然とメモしているだけの人をよく見かけます。何も記録しないよりはマシですが、どうせなら成果に結びつく形で記録しましょう。手間はほとんど変わりません。

ポイントは「目標を設定して、振り返りを行うこと」。地道な作業ではありますが、これを愚直に実行し続け、凄まじい成果をあげたのが、ほかならぬドラッカーなのです。

「ゴルフで覚えるドラッカー」(ゴルフダイジェスト社)より ※一部改変

撮影/西本政明

This article is a sponsored article by
''.