プロたちはツアーの練習日、試合に向けて調整を行うが、その選手によってやることが違い見ていると色々な発見があって面白い。黄金世代・小祝さくらもその中のひとりで、ドライビングレンジでひたすら「マン振り素振り」を繰り返していた。これって一体なんのため? 本人に直撃した。

ボールがあると“調整”してしまう

ツアーの練習日の練習場、練習器具を使って調整する選手もいれば、トラックマンでひたすら数値とにらめっこの選手もいるが、そんな中、ボールを打たずにひたすら「マン振り素振り」をする小祝さくらを発見。

画像: 黄金世代のひとり小祝さくら

黄金世代のひとり小祝さくら

素振りというと、本番のリハーサル的に行うケースが多いが、小祝の練習場での素振りは本番さながら。一体なんのためにこのマン振り素振りを行うのか、直接聞いてみた。

画像: 実際のスウィングさながらの素振り

実際のスウィングさながらの素振り

「ゆるまないためというのが一番です。ゆるむと球が曲がる原因につながるので、マン振り素振りで最後まで振り切って、軸がぶれずに振り抜けるような練習ですね」(小祝)

小手先ではなく、軸をぶらさずにスウィングするためと説明。それはボールがあったらできないのだろうか?

「ボールがあると変に意識しちゃって、手を使って調整しちゃったりするので(ボールはないほうが良い)。手で調整せず、体でのスウィングを意識するためにやるようにしています。いいかなと思ったら最後に1発だけボールを打ちます。最後の一発はイメージを良くするために打っています」(小祝)

とのことだった。これは小祝だけでなく、我々アマチュアにとっても同じこと。ついゆるんでしまったり、手を使って打ってるなと感じたら、ぜひボールを打たない「マン振り素振り」で体を意識したスウィングをしてみてはいかがだろうか?

撮影/矢田部裕 取材大会/日本女子オープンゴルフ選手権

画像: 「黄金世代」の注目株!小祝さくらのスウィングを分析してみた【スウィング大辞典】 www.youtube.com

「黄金世代」の注目株!小祝さくらのスウィングを分析してみた【スウィング大辞典】

www.youtube.com

This article is a sponsored article by
''.