ボールをダウンスウィングで投げつけるドリル
正しい「リリース」の感覚を体感するドリルをご紹介しましょう。それは、両手でメディシンボールのようなものを持ってスウィングし、ダウンスウィングで投げつけるドリルです。このドリルのポイントは、右足の真横あたりにボールを叩きつけるように投げ下ろすという点にあります。
ダウンスウィングの動作のなかでボールを手から放す(リリースする)動作は、そのままクラブの「リリース」と連動します。「リリース動作」は左腕が地面と平行くらいの位置から始めたいのですが、このタイミングで「リリース」が行われれば、ボールは自然とその真下付近に投げつけられることになります。
しかし「強く叩きたい」とか「ボールに当てたい」という意識が強いと「リリース」が遅れ、メディシンボールを投げつけるのがボールをティアップした位置付近になりやすいですし、さらに「飛ばしたい」という意識が強いと「リリース」できないまま手元が流れていって、ボールは目標方向に飛んでいくでしょう。

トレーニングに使われるメディシンボールなどを両手で持ってトップの形で構え、ボールを右足の横に落と してみよう。「リリース」の感覚がつかめるはずだ。
切り返しで左に踏み込むと、少し体が左にスライドしますので、体の右側にスペースが生じます。ダウンスウィングでは、重力という外力も使いながら、そのスペースに腕や手元を「落とす」感覚です。この動作によって効率よく腕とクラブを加速させ、タイミングよく「リリース」してヘッドを走らせるのです。
「驚異の反力打法~飛ばしたいならバイオメカ」(ゴルフダイジェスト社)より
撮影/姉崎正
女子プロ・幡野夏生のドライバーショットをトラックマンで計測!井上透コーチと本人が徹底解説!~これってどうしてる?#8~
youtu.be