「塚田プロのタイ合宿にご一緒させていただいていて、キャディは前にお願いしていたのですが、緊張するからやっぱりお断りしたんです。でも共通のお友達からこういう機会はなかなかないからやってもらったほうがいいと言われて、もう一度お願いしました」(前田)

今週、前田陽子のバッグを担ぐ塚田好宣
という経緯で実現した男子プロと女子プロの異色タッグ。ツアープロのバッグはプロキャディが担ぐケースが基本的には多いため、現役の男子プロが担ぐのは異例。だが、2015年には西山ゆかりのバッグを師匠である芹澤信雄が担いで初優勝に導くなどの前例もある。
実際、練習ラウンドでは塚田から多くのアドバイスを受けたようだ。
「練習ラウンドで話した内容はタイでアドバイスをもらったこと(の確認)がほとんどです。アプローチやパターはすごく勉強になりますね。緊張のほうが大きいので、上手くアドバイスを生かせるか心配です(笑)」(前田)

ツアープロとして、積極的にアドバイスもしているという。塚田自身は「今年はシニアのQTを上位でクリアできたので(8月24日の)誕生日が過ぎたら参戦します」とのこと
“担ぐ側”に回った塚田は言う。
「前からタイミング合えばやろうと話してました。女子も飛距離が伸びてきている分、短い距離の打ち分けが大事になってくるから、ロングショットのクラブを減らしてウェッジを増やす選択肢もあるのかなと思いますね。やっぱりアプローチが上手くないと成績に結び付かないから、その辺で役に立てればと思ってます」(塚田)
36歳で初シード、2度シード落ちを経て43歳で初優勝、その後3度目のシード落ちを喫するも47歳で史上最年長の下部ツアー賞金王となってレギュラーツアーに復帰、と、長くしぶとく戦い続けてきた塚田のアドバイスで、前田陽子が輝くことができるか、注目だ。
プロゴルファーはどんなクラブを選ぶの?幡野夏生と井上透コーチが徹底解説!~これってどうしてる?#12~
youtu.be