"飛距離アップ請負人"の異名を持つYouTubeでも大人気のプロゴルファー・吉田一尊。自身が提唱する飛ばしの理論「HRスウィング」から、「飛距離を伸ばすグリップ」について詳しく説明してもらった

力を入れるのは左手の小指側から3本と、右手の親指と人差し指の計5本

今回から私(吉田一尊プロ)が提唱している飛距離と方向性を兼ね備えた『HRスウィング』(HRとは、“High Repulsion=高反発”の頭文字をとったもの)のメソッドを紹介するとともに、そのスウィングをマスターするために重要なポイントを説明していきましょう。まずは、体とクラブの唯一の接点であるグリップについて説明していきたいと思います。

体を上手に使って反発力を高めることができても、それがクラブヘッドにまで伝わらなければ意味がないですよね。グリップが正しく握れていないとパワーが分散したり、逃げてしまって、クラブのスピードに変換することができなくなってしまいます。パワーをロスすることなくヘッドに伝えるための正しいグリップを作る上で、いちばん大事なのが左手の握り方になります。ポイントは左手の小指、薬指、中指の3本。この3本を下からグリップに絡みつかせるようにしっかり密着させて握ります。

画像: 左手の小指、薬指、中指の3本を下からグリップに絡みつかせるように密着させて握る

左手の小指、薬指、中指の3本を下からグリップに絡みつかせるように密着させて握る

グリップと指の間に隙間があると手の中でクラブが動いて、パワーロスにつながってしまいます。イメージとしては、グリップに紐を巻きつかせるような感覚で左手の小指側から3本を密着させて握ってください。親指と人差し指は上から少し押さえるような感じでグリップに添えます。

このときの左手は少し内側に絞り込むように、ストロンググリップで握ったほうがフェースを閉じる動作がしやすくなります。なので、左手の親指はグリップの真上に乗せるのではなく、センターよりも少し右に添えるようにします。

画像: 親指と人差し指は上から少し押さえるような感じでグリップに添える。ストロンググリップがオススメ

親指と人差し指は上から少し押さえるような感じでグリップに添える。ストロンググリップがオススメ

次に右手の握り方ですが、オーバーラッピングでもインターロッキングでも構いませんが、こちらは親指と人差し指の2本がポイントになります。

右手の余計な力みを防ぐために、親指と人差し指をグリップから外して握っている人をよく見かけますが、この2本はフェースの向きをコントロールする役割を担っているんです。親指と人差し指がグリップから離れてしまうと、フェースの向きを管理できなくなってしまうので、ゆるめずにしっかり握るようにしましょう。小指側から3本はグリップに軽く添える程度の力加減でかまいません。左手の小指側から3本と、右手の親指と人差し指の計5本でグリップをしっかりホールドし、フェース面をコントロールしていきます。

画像: 右手のグリップは親指と人差し指でしっかり握り、残りの指は軽く添える程度

右手のグリップは親指と人差し指でしっかり握り、残りの指は軽く添える程度

左手はストロングに握ることで、左手首を手のひら側に折る“掌屈”の形が作りやすくなり、右手は親指と人差し指を内側に回してフェースを閉じていく。そうすることでスウィング中にフェースが開きにくく、閉じたまま使うことができます。

画像: 「HR理論」におけるグリップの正解。左手の小指側から3本と、右手の親指と人差し指の計5本でグリップをしっかりホールドしている

「HR理論」におけるグリップの正解。左手の小指側から3本と、右手の親指と人差し指の計5本でグリップをしっかりホールドしている

よく、グリップはできる限りゆるゆるに握ったほうがいいなどと言いますが、私はおすすめしません。さっきも言ったようにグリップは体とクラブの唯一の接点であり、そこがゆるんでいると手の中でクラブが動いてしまい、フェース面をコントロールできなくなってしまいます。

といっても、ガチガチに固めて握れということではなく、左手の小指側から3本と右手の親指と人差し指の5本でしっかりホールドしつつ、手首はやわらかく使える力加減が理想です。指の力がゆるんだグリップだと、切り返しでフェースが開きやすくなります。ここを注意するだけでもボールをしっかりつかまえられるようになるのでぜひみなさん試してみてください。

- YouTube

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.