"飛距離アップ請負人"の異名を持つYouTubeでも大人気のプロゴルファー・吉田一尊。自身が提唱する飛ばしの理論「HRスウィング」から、「ボール初速を上げて飛距離を伸ばす方法」について詳しく説明してもらった。
ドライバーもハンドファーストでインパクトすることが飛ばしのコツ
今回は飛ばしの3大要素のひとつである“ボール初速”をアップさせるための、効果的な方法について説明していきたいと思います。
ボール初速は“ヘッドスピード×ミート率”によって算出されますが、インパクト時にフェースの芯でボールをとらえることでミート率がアップし、それによってボール初速もアップします。フェースの芯でとらえることを前提として、インパクトでさらにひと工夫を加えることで、ボール初速をアップさせるテクニックがあります。
プロがよく、「インパクトでボールを押す」などと言いますよね。それによって、よりボールにパワーが伝わり、“ミート率アップ=ボール初速アップ”に繋がります。そのためのポイントがドライバーでも手元がヘッドよりも先行したハンドファーストでインパクトすることです。クラブがフルにリリースされる直前、ほんの少しだけ手元が先行した状態でインパクトできれば、ボールを長く押すことができるんです。
切り返しからダウンスウィングで左足を蹴り込む動きが入ることで左肩が上がり、グリップエンドも上に引き上げられます。それによって先端のヘッドが加速し、手元とヘッドが入れ替わるようにリリースとフェースターンが自然と生まれます。ドライバーでプロのようなハンドファーストでインパクトするのは難しいと感じるかもしれませんが、ドライバーはもっとも長くてヘッドが振り遅れやすいクラブですよね。なので、ほんの少しヘッドが振り遅れた状態でインパクトを迎えることができれば、ハンドファーストにボールをとらえることができるんです。
ハンドファーストにとらえるというと、手元を左に出して当てようとするアマチュアが多いのですが、これでは腕が体を追い越してしまうので、手打ちの弱いインパクトにしかなりません。手元の位置が体の左ではなく右にあるのが、ボールを押せる正しいハンドファーストのインパクトです。それだとヘッドがボールに届かないと思うかもしれませんが、右から左への体重移動と体の回転によってスウィングの最下点は左に移動するので、手元が右にあってもハンドファーストにとらえることができるんです。
この感覚をつかむ練習法としては、ヘッドが右側にくるようにグリップをお尻にくっつけた状態で、スウィングの動きをするドリルが効果的。お尻の右側に伸びたクラブのヘッドをボールに届かせるには、ダウンスウィングで左にしっかり体重移動し、地面を蹴る反力で体を回転させる必要がありますよね。
このドリルで正しい下半身の使い方を覚えたら、通常どおりにクラブを両手で持ち、その感覚を変えずに小さい振り幅で軽くボールを打ってみましょう。フォローから先で手元を左に振り抜かず、体の右側に置いたままフィニッシュを収めるように意識するのがポイント。右ひじも伸ばさすに、曲げたまま振り抜いていきます。正しいハンドファーストインパクトが身につけば、ドライバーの初速がアップして飛距離が伸びるだけではなく、アイアンやアプローチショットのインパクトも安定にして、総合的なゴルフ力の向上にも繋がりますよ。
撮影協力/LETSGOLF銀座