日本代表としても活躍した元サッカー選手・鈴木啓太は、ベストスコア「72」の腕前を持つゴルフ好き。そんな鈴木が上達のため、アプローチの達人・伊澤秀憲に弟子入り。左足上がりのライからスピンのかかったアプローチを打つコツを教わった。

伊澤:何球かアプローチを打っていただきましたが、鈴木さんは寄せもかなりの腕前ですね。なので、少し難易度の高いアプローチに挑戦してみましょうか。

鈴木:お願いします!

伊澤:では状況を設定しましょう。左足上がりのライで、ピンまでの距離は20~30ヤード。グリーン面はゆるやかな下り傾斜です。鈴木さんならどう狙いますか?

鈴木:無難なのはピッチ&ランですかね。でもピンに向かってグリーン面が下っていることがネックになります……。

伊澤:ピッチ&ランの場合、グリーンが下り傾斜なので強めに入るとピンを大きくオーバーしてしまうし、それを警戒してゆるむとショートして、次のパッティングで下りのラインを残すことになってしまいます。

鈴木:ライが左足上がりなぶん、タッチを調整するのも少し難しいですよね。

伊澤:こういう時に、激スピンでピンの根元でピタリと止まる球が打てれば、グッと攻め方の幅が広がりますよね。では、左足上がりのライからスピンを重視したアプローチを打つコツを教えていきたいと思います。

鈴木:はい! まず気を付けるべきことはなんでしょう?

伊澤:最初にチェックして欲しいのが、ボールが芝の上に浮いているか、それとも芝の中に沈んでいるかということ。これはライの傾斜に関係なく、すべてのアプローチで注意していただきたいポイントです。ボールが芝の上に浮いてれば、ボールと地面との間にヘッドを入れていくスペースが空いているのでスピンはかけやすい。逆に、ボールが芝の中に沈んでいて、ボールと芝の間の空間にヘッドを入れて行くスペースが空いていない場合はスピンがかけづらい。そういう認識でいてください。

画像: スピンのかかりやすさはボールと地面の間にヘッドを入れていくスペースがどれだけあるかで変わると伊澤。ボールが沈み込んでいるとスピンもかけづらく(写真左)、写真中、右とボールの浮き度合いが強くなっていくにつれかかりやすくなる

スピンのかかりやすさはボールと地面の間にヘッドを入れていくスペースがどれだけあるかで変わると伊澤。ボールが沈み込んでいるとスピンもかけづらく(写真左)、写真中、右とボールの浮き度合いが強くなっていくにつれかかりやすくなる

鈴木:わかりました。芝とボールの間にヘッドを入れるスペースがあるかないかが、スピンをかけられるかどうかを大きく左右するわけですね。

伊澤:その通りです。今回は比較的スピンのかかりやすいライから打ってもらいます。では鈴木さん、左足上がりからスピンをかけるとしたら、どういうイメージで打ちますか?

鈴木:スピンを重視するとなると、上から打ち込むというイメージでしょうか。

伊澤:そういうイメージを持たれている方は多いと思います。もちろん間違いではなくて、ダウンブローでスピンをかけていく打ち方もあるのですが、その場合難易度が高くシビアになってしまいます。また、上から打ち込むといわゆる“ダルマ落とし”のようにフェースが抜けてしまうこともありますね。

鈴木:なるほど。じゃあどうやって打てばいいんでしょう?

伊澤:まずスピンをかける時の共通の構え方が、フェースを開いてフックグリップにすること。そして左足上がりのライの時は、傾斜に沿ってヘッドを下から上に上げていくイメージで打っていくことが大事なんです。

画像: 左足上がりのライではアッパーブロー軌道で振りフェースにボールが乗っている時間を長くすることでスピン量も増えるという

左足上がりのライではアッパーブロー軌道で振りフェースにボールが乗っている時間を長くすることでスピン量も増えるという

鈴木:へぇ~! アッパーブローに打っていくんですか。

伊澤:インパクトでヘッドがボールの下に入った時に、ヘッドを上に持ち上げるイメージです。そうすることで、ボールをフェースに乗せている時間が長くなり、スピンがかかるわけです。

鈴木:今までイメージをしていたスピンをかける打ち方とはだいぶ違いますね。さっそくやってみます!

――ヘッドを下から上に持ち上げる打ち方を初めてチャレンジする鈴木だったが、持ち前の運動能力の高さを発揮し、なんと一発目で見事成功! ヘッドがボールの下に入った瞬間に持ち上げると、ボールは高く上がり、グリーンに落下した瞬間にスピンで止まった。

鈴木:お! スゲェ!

伊澤:完璧ですね。どうですか? ボールがフェースに乗っかっていく感じは。

画像: 鈴木が伊澤に教わったアッパーブローで打つ左足上がりのスピンアプローチ。ぜひ実践してみよう!

鈴木が伊澤に教わったアッパーブローで打つ左足上がりのスピンアプローチ。ぜひ実践してみよう!

鈴木:ありましたね。コレ、凄い!

伊澤:こういう打ち方ができてくると、絶対に寄せられそうもない状況からも寄せられる可能性も出てくるということなんですよね。

鈴木:いや、まさか自分がこんな打ち方でスピンをかけられるなんて思わなかったです、これ凄いよ。

伊澤:そして何より、鈴木さんが今体験していただいてお分かりだと思いますけど、これメチャクチャ楽しいんですよ。

鈴木:そこなんですよ。もしスコアを作るということを最大限に重視するなら、安全な打ち方で行こうという選択もあるとは思うんですけど、でも、やっぱりゴルフは楽しくなければつまらない。そういう時に、こういう打ち方もできるんだっていうものを自分の引き出しに持っていれば、ちょっとやってみようってなりますもんね。

伊澤:こういうショットをいきなりパンと打ったら、一緒に回っている人は「おっ!」という反応をしますから、ぜひチャレンジしてみてください。

鈴木:それはアマチュアとしてはやりたいですもんね。それどうやって打ったの? って訊かれて、これはねって言うの、気持ち良いですよね。次のラウンドで試してみます!

取材協力/葉山国際カンツリークラブ 写真撮影/野村知也

画像: 「左足上がり×スピン」で寄せる!伊澤秀憲プロが教える正しいクラブ軌道 www.youtube.com

「左足上がり×スピン」で寄せる!伊澤秀憲プロが教える正しいクラブ軌道

www.youtube.com

This article is a sponsored article by
''.