フェアウェイウッドはゆるやかなダウンブローで打とう
「フェアウェイウッド(以下、FW)は払い打つのか、それとも打ち込むのか?」とアマチュアの方からよく質問を受けますが、“FWは打ち込むのが正解”というのがボクの考え方です。
ただ、打ち込むといっても、極端に上からヘッドを鋭角に入れるということではありません。地面に置かれたボールを打つ場合は、ヘッドの最下点の少し手前でフェース面がボールに直接コンタクトし、その後にヘッドが地面に接触するというのがセオリー。つまりアイアンと同じように、いわゆる“ダウンブロー”にとらえるのが基本です。
極端に上から鋭角に入れるのではなく、ゆるやかなダウンブローでボールをとらえるのが理想ですが、ひとつ注意してほしいポイントが構え方です。
FWはソール面全体を地面に接地させてセットすると、自分から見たときにシャフトが右に傾くため、手元がヘッドよりも右にくるハンドレートの構えになってしまいます。この構えだとハンドファーストにダウンブローでとらえるのが難しくなるので、アドレスするときはFWのソールの真ん中から後方部分は地面に接触させないように浮かせて構えるようにしましょう。これだけでダウンブローにとらえやすくなります。
また、FWはボールが上がりにくいというイメージから、自分で上げようとして下からあおるようなスウィングになりがちです。基本的にFW、とくに3Wはドライバーの次にロフトが立っているクラブで、なおかつ地面のボールを打つ場合はダウンブローにとらえるので、インパクトではさらにロフトが立って当たります。つまり、FWはボールが上がらなくて当たり前なんです。
極端な言い方をすれば、FWはボールを上げて飛ばすクラブではなく、低いライナー性の弾道で転がして飛距離を稼ぐクラブなんです。ヘッドスピードが速ければ、打ち出しが低くても滞空時間が長く、ダウンブローにとらえることでバックスピン量も増えるので、ある程度の高さは出せますが、本来はライナー性の低い弾道で飛んでいくのがFWなんです。
見た目はドライバーに似ていて、“ウッド”という呼び方もしますが、基本的にはアイアンの仲間で打ち方も同じ。ヘッドの最下点の少し手前でダウンブローにとらえ、ボールの先でヘッドが地面に接触するイメージです。アドレスでソールの後方を浮かせた状態で構えたら、インパクトでもソールの前方だけを地面に接触させる意識でスウィングするのがコツです。フォローからフィニッシュでは、右肩の位置が左足の真上にくるぐらい、しっかり左サイドに体重を乗せていきましょう。
FWでダフリやハーフトップ、チョロのミスが多い人は、これらの注意ポイントを意識することで苦手意識を克服しましょう。