アマチュアがすべてマネできるPGAツアーで唯一のプレーヤー
ケプカのスウィングをアドレスからじっくり見てみましょう。
アドレスで特徴的なのは、左腕がしっかり突っ張っていること。左腕を軸に構えて、右腕に少しゆとりを持たせている状態です。右腕を主体に構えてしまうと左ひじが曲がりやすいのですが、左腕をしっかり伸ばして左のわきを締める。
左胸の上に左腕を乗っける感じにすると、わきが締まりやすいんです。わきが締まっていると、スウィングの軌道が安定しやすい。そのぶん右腕を柔らかく使って構えて、そのまま手首とかを使わず体の回転でクラブを上げていくと、体と腕の動きが同調してスウィングが安定しやすくなります。
始動では手首のコッキングなどを使わず腕を伸ばしたまま上げています。クラブを小手先で上げるんじゃなくて、体の動きに伴って上げていく。極端な言い方をすれば、胴体にクラブがつながってる感じですね。その体の動きにつられて、後からクラブが付いてくるイメージ。手先で上げてしまうと、クラブの動きが安定しないし、力が出せません。
そして、トップにかけてクラブが上がり切る前に、左へのシフトが始まっています。これはホントにオーソドックスな動き。いわゆる「ラグ」「捻転差」「Xファクター」など、いろいろな表現をされていますね。腕が上がる動きと下半身の左へのシフトで“引っ張り合い”が起きる→腕の付け根から肩甲骨にかけての広背筋がググっと伸びる→伸びた筋肉が縮むことによって腕が勝手に下りてくる。ダウンスウィングで腕を振り下ろす必要がなくて、腕が勝手に戻ってきてくれます。それがスムーズな動きにつながるんです。
そしてダウンスウィングからインパクトにかけて右足が伸びますが、これはドローヒッターの特徴的な動きです。インパクトで右ひざが伸びることで、ヘッドが走って球がつかまりやすい。非常にオーソドックスで素晴らしいスウィングです。
さらにダウンスウィングでは、左足のつま先の向きにも注目です。ダウンスウィングが進むと、左のかかとがどんどん外向き(目標方向)に“アウトステップ”をする。このアウトステップも飛ばし屋に共通するポイントです。この動きをする人には基本的にドローヒッターが多いもの。左へのシフト=体重移動が多ければ多いほど、つまり“円運動”が左に行けば行くほど、クラブがインサイドから入りやすくなるからです。ところがケプカは、どちらかというとフェードヒッター。その大きな理由は「左ひじを抜く」という動きにありますが、ここは真似できないポイントなので割愛しましょう。
フィニッシュにかけては、左足にグッと体重が乗っていって真っすぐ立つ。これもPGAツアーのプレーヤーに共通することですが、(左足は)つま先じゃなくてかかと体重になっています。フィニッシュのバランスも素晴らしいですね。
アドレスからフィニッシュまで見てきましたが、総じてアマチュアも積極的にマネすべきポイントであり、基本的にスウィングのすべてをマネしていい唯一のPGAツアープレーヤーと言って差し支えありません。
とくにインパクトで右足を伸ばす、フィニッシュにかけてかかと中心で体が回って左足で立つように上半身が乗っかるところは、アマチュアにとっても理想的な動きです。世界屈指のロングヒッターであり、メジャーで成績を出しているのもうなずけますね。