プロのようなスウィングをしているつもりでも何かが違う。稲見萌寧の賞金女王獲得をサポートした小楠和寿トレーナーは柔軟性の違いがスウィングの違いに表れるという。自宅やオフィスでできる簡単ストレッチを教えてもらった。

スウィングを改善するのは時間もお金もかかる。でも体の柔軟性を上げることでスウィングが改善できるなら時間は多少かかってもお金はかからない。というわけで、稲見萌寧の賞金女王獲得をサポートした小楠和寿トレーナーにスウィングがカッコよくなる首周りのストレッチを教えてもらおう。

「首や肩周りの柔軟性が落ちると、テークバックが浅くなって手打ちになったり、飛ばしの原動力になる捻転差を作れない、フォローが縮こまってしまうといったデメリットが増えてきます。日常生活にストレッチを取り入れることでスウィングの改善やケガの予防につながります」(小楠トレーナー、以下同)

まずは骨盤を起こして背筋を伸ばした正しい姿勢で椅子に座る。そして右手の手首より少し上を左手で握り、頭を左側に倒しながら左手で右手を下に引っ張るように押し下げる。そうすると首周りから肩にかけてストレッチされていることが感じ取れるはずだ(画像A)。

画像: 画像A 骨盤を起こして背筋を伸ばして椅子に座り、右手の手首より少し上を左手で握り、頭を左側に倒しながら左手で右手を下に引っ張るように押し下げる

画像A 骨盤を起こして背筋を伸ばして椅子に座り、右手の手首より少し上を左手で握り、頭を左側に倒しながら左手で右手を下に引っ張るように押し下げる

頭を倒す向きを斜め上や下に変化させるとストレッチされる部位が変わってくるから、方向を変えながらまんべんなくストレッチしてみよう(画像B)。

画像: 画像B 頭を倒す向きを変えることでストレッチされる部位が変わるので方向を変えてまんべんなく行う

画像B 頭を倒す向きを変えることでストレッチされる部位が変わるので方向を変えてまんべんなく行う

実際のスウィングではテークバックで顔の向きをキープすることに役立つし、柔軟性が上がると力んでインパクト前後で右肩が上がって外からかぶるような動きも防いでくれると小楠トレーナー(画像C)。

画像: 画像C 首回りのストレッチで柔軟性が上がるとテークバックやフォロー側で顔の向きがキープしやすくなり縮こまらなくなる

画像C 首回りのストレッチで柔軟性が上がるとテークバックやフォロー側で顔の向きがキープしやすくなり縮こまらなくなる

呼吸を止めずに、ゆっくりと左右の腕を持ち替えながらやってみよう。首回りの柔軟性が上がると顔の向きがキープしやすくなり深いテークバックや前傾角をキープしたフォローにもつながってくる。さっそく始めてみよう。

取材協力/J's sports body

This article is a sponsored article by
''.