札幌を拠点に幅広くレッスン活動をしながら、人気のハウツー動画をYouTubeで積極的に配信しているハラダゴルフこと原田修平コーチ。寒い冬に家でこっそり上達できる“イス乗せドリル”(左足バージョン)を授けた。

右足をイスに乗せたまま上体と足首を逆方向に回すことで、上半身と下半身の強い捻転が体感できる原田コーチのドリルを、以前に紹介した。今回は左足をイスに乗せたまま、上体と足首を逆方向へツイストするように捻るドリル。それによって「左肩を開かずに力強く叩けるインパクト」が身につくという。

画像: 画像A 左足を椅子に乗せて腕を組んでシャドースウィングをするとねじりを最大化するツイストの感覚が体感できる

画像A 左足を椅子に乗せて腕を組んでシャドースウィングをするとねじりを最大化するツイストの感覚が体感できる

「左足のつま先を上に向けてイスに乗せます。そして、左肩を右に回したら左足のつま先を開く(左に回す)、左肩を左に回したら左足のつま先を閉じる(右に回す)。スウィング中に肩と左足を逆方向に回すことで、しっかりと捻転差ができて大きなパワーが溜まるし、インパクトで左肩が開かなくなります。この動きを覚えれば、ボールをつかまえられるし強く叩ける。しかも左の股関節が入るので、フォローサイドの“切れ味”も出てきます」(原田コーチ、以下同)

インパクトにかけて「左側にカベを作りなさい」「左サイドを開かないように」とよく言われるが、それを意識し過ぎると、左肩だけでなく左腰や左足首など体の全てを閉じようとするアマチュアは少なくない。このドリルでいうと、左肩を右に回したときに、左足のつま先も一緒に右へ回っている状態。これでは体が左に回っていかないし、エネルギーが溜まらない。

だからといって、インパクトにかけて体全体を回そうとすると、左サイドが「どん開き」でカット軌道になったり、球がつかまらなくなったり。このドリルでいうと、左肩を左に回したときに、左足のつま先も一緒に左へ回っている状態だ。

そこで大事なのが、左肩と左足首が逆回りになること。バックスウィングでは上体と左足が拮抗することで、伸張反射(引き伸ばされた筋肉が収縮する)が強くなって回転力がUP。フォローサイドでは左サイドのカベができて軸ブレせず、ヘッドが鋭く抜ける。

画像: 画像B テークバックでは左つま先を外に回し、インパクトで内側に回すとヘッドを走らせ強く叩けると原田コーチ

画像B テークバックでは左つま先を外に回し、インパクトで内側に回すとヘッドを走らせ強く叩けると原田コーチ

「左肩を右に回したときに左足のつま先を開く(左に回す)ことで、手元と左足が離れて十分な“助走距離”が取れるし、左肩の開きが抑えられます。両足が開いて、ちょうど“がに股”になるイメージですね。そこから、左肩を左に回すときに左足のつま先を閉じる(右に回す)ことで、ヘッドがビュンと走る。ボールを力強く叩いて遠くに飛ばせます」

実際に“イス乗せドリル”に取り組んで左肩と左足のつま先を逆回しすると、顔の向きがブレにくいこともわかった。これが肩と足を同じ方向に回すと顔も一緒に回りやすくなり、ヘッドアップなどの弊害が起こりやすい。
この“イス乗せドリル”(左足バージョン)で左の肩と足首の“逆ターン”を覚えて、ボールの横っ面をぶっ叩いて飛ばしていこう!

This article is a sponsored article by
''.