打ち上げホール、打ち下ろしホールのティーショット。なんとなく打ってしまってはミスの元。アマチュアへの指導経験豊富な小林大介プロの教えに耳を傾けてみよう!
画像: 「打ち上げは、目線が高くなるので無意識に右肩が下がる。反対に打ち下ろしは目線が低くなるので左肩が下がる構えになってしまうんです」(小林プロ)

「打ち上げは、目線が高くなるので無意識に右肩が下がる。反対に打ち下ろしは目線が低くなるので左肩が下がる構えになってしまうんです」(小林プロ)

ミスになるのは"目線"が原因。両肩の高さを水平にする意識が肝心

いつもより飛距離が稼げそうな打ち下ろしのティーショット。ついつい欲が膨らんで、ドライバーを振り回したら、大きなスライスで林の中へ、あるいは豪快なテンプラ……という経験はゴルファーなら誰しもあるだろう。

そんな経験があるからなのか、打ち下ろしのホールのティーショットに苦手意識を持つ人も多いはず。では、打ち上げのホールは得意かというと、そうでもない。こちらは飛距離が出ないので、ついつい力んでチョロになる……なんてことが起こるのだ。

「打ち上げと打ち下ろしでミスが多いのは、飛ばしたいという欲による力みだけが原因とは限りませんよ」というのは神奈川県を中心にレッスンを展開している小林大介プロだ。

「もちろん力みも原因のひとつですが、問題は“目線”なんです。打ち上げではどうしても目線が高くなるので、左肩が上がり右肩が下がってしまいます。左肩が上がると右を向きやすいのでプッシュアウトになりやすいですし、体重が右足に残りやすくもなるので、チーピンやチョロも出やすい。

一方で、打ち下ろしのホールでは、フェアウェイが低い位置にあるので、どうしても目線が下がってしまう。打ち上げとは逆に左肩が下がり右肩が上がってしまう。左を向きやすいのでスライスや引っかけが出ますし、左肩が下がっているので、どうしてもヘッドが鋭角に下りてきてテンプラも出やすいんです」という小林プロに、打ち上げや打ち下ろしのホールでのセオリーを聞いてみた。

「実はセオリーは2つあり、その内容は正反対だったりするのですが、まずは1つめのセオリーを紹介しましょう。それは先ほど述べたような、打ち上げ・打ち下ろしで起こりがちなミスを減らすためのセオリー。言い換えると、いかに普段通りのスウィングをするかというコツです。

それは両肩のラインをできるだけ水平にするということ。目線が上がったり、下がったりすると、両肩のラインが上がったり、下がったりするので、できるだけ目線を水平にして、両肩のラインを水平にすることを意識してください。これだけで、打ち上げ、打ち下ろしで起こりがちなミスを減らすことができるので、コースでぜひ試してみてください」

打ち上げはアッパー軌道でキャリーを稼ごう

打ち上げ、打ち下ろしのホールでの1つめのセオリーを教えてくれた小林プロ。では2つめのセオリーとは?

「1つめは普段通りのショットをすることでミスを減らすコツでした。いわば“初級編”です。2つめのセオリーは、打ち上げ、打ち下ろしのホールに最適な弾道を打つためのセオリーで、いわば“応用編”です」

打ち上げのホールでは、低い弾道だとキャリーが出ずに飛距離で損をすることになる。なので、キャリーを稼げる高弾道のショットが最適と言えるだろう。

「高弾道のショットを打つためには、アッパー軌道でボールをとらえたい。なので、ティーアップを少し高めにします。さらにスタンスをやや広げます。これは、上体が飛球線方向に突っ込むのを防ぐためです。上体が突っ込むとヘッドが鋭角に下りてくるので、アッパー軌道では打てなくなるからです。

ボールの位置を左寄りにするのもアッパー軌道で打つには有効ですが、スタンスを広げた場合は左寄りにする必要はありません。つまりスタンスとボール位置の変更は、どちらかを実行すれば十分です。両方やると“やり過ぎ”になってチョロなどのミスの原因になるので、自分のやりやすいほうを選択しましょう」

画像: ティーアップを少し高めにし、スタンス幅を広げるか、ボール位置を左寄りにするかを選択。フィニッシュまでしっかり大きく振り抜いていく

ティーアップを少し高めにし、スタンス幅を広げるか、ボール位置を左寄りにするかを選択。フィニッシュまでしっかり大きく振り抜いていく

打ち下ろしは高さを抑えたライナー弾道を打とう

では、打ち下ろしの場合はどうすればいいのか?

「こちらは打ち上げとは逆に弾道の高さを抑えたライナーを打つのが最適。高い弾道だと滞空時間が長くなり、ほんの少しのミスでも大きく曲がって林の中ということが起こりやすいからです。

低い弾道で前へ前へと打ちたい。その場合はティーアップは低めにして、クラブを短く握ります。シャフトのしなりを抑えられるので、打ち出しを低くできますし、自然にコンパクトなスウィングになります。そして、フォローを低く長く取り、フィニッシュはI字形になるように意識しましょう」

画像: グリップを短めに握り、ティーアップは低めに。打ち下ろしホールでは、「I字型」フィニッシュを意識し、低く長いフォローをとっていく

グリップを短めに握り、ティーアップは低めに。打ち下ろしホールでは、「I字型」フィニッシュを意識し、低く長いフォローをとっていく

PHOTO/Yasuo Masuda THANKS/葉山国際カンツリー倶楽部

※週刊ゴルフダイジェスト2023年5月9・16日号「打ち上げと打ち下ろしのティーショット 何をどう変える?」より

This article is a sponsored article by
''.