全国には数多くのレッスンプロがいる。さらにレッスンプロを目指すゴルファーのための教科書もある。レッスンプロを指導するレッスンプロの先生もいる。レッスンプロの先生が教えるゴルフの基本の連載を始めて、スウィング作りのために「ハーフスウィング」をマスターするための「ボディーターンドリル」の3つのポイントを教わった。今回はそのポイント1の「体重移動」についてあらためて解説してもらう。【レッスンプロの先生とレッスンプロの教科書から学ぶゴルフの基本④】
画像: フィニッシュで両ひざがくっついて、右のシューズのつま先がちょんと立つくらいがちょうどいいスタンス幅

フィニッシュで両ひざがくっついて、右のシューズのつま先がちょんと立つくらいがちょうどいいスタンス幅

GD 前回からボディターンは体幹を使っていくということから「体幹ターン」と命名しました。

原田 はい、そうです。これからは体幹ターンでいきますよ。

GD 繰り返しになりますが、体幹ターンには3つのポイントがありました。「体重の移動を伴った回転」、「右サイドにスウィング軸を作ったときに下半身と上半身をねじる動き」、「左軸を作ったときに構えたときの背骨の角度のキープする」。このうち、ねじる動きはハーフスウィングではまだ起こらないとのことでした。さらに私の体重移動を見て「スウェイ」を指摘されました。

原田 それは、スタンス幅が原因かもしれません。

GD スタンス幅ですか!?

原田 そう。スタンス幅は狭いほうが、「回転をともなう体重移動」がしやすいからです。

GD ポイントの1ですね。ただ、プロゴルファーを見ると、広いスタンスのプロ、結構いませんか。

原田 プロはアスリートで体力がある。練習量も違う。まずは狭いスタンスから体重移動のしやすさを知ってほしいですね。

GD ドライバーも狭いほうがいいんですか?

原田 アイアンもドライバーも同じと考えてください。体幹(ボディ)ターンドリル、ハーフスウィング、フルスウィングとスウィングを作っていくうえで、「スタンス幅は狭く」が基本です。

GD スタンス幅の基本はわかりました。広さの目安はありますか?

原田 体幹ターンドリルは、右サイドへ体を回したあと、当然左サイドへも回します。体重が左足に乗って体が回って”フィニッシュ”するわけだけど、その時に右足はつま先で立って、シューズの裏側がうしろ(ターゲットの反対側)を向くまでが、体幹ターンの”ワンスウィング”になります。

GD 右足のつま先で立つのが体幹ターンのフィニッシュ。バックスウィングの説明ばかりで、「フィニッシュ」は初めての話。

原田 そうですね。もちろんハーフスウィングのフィニッシュの形でもあります。スタンス幅の目安は、フィニッシュで右足のシューズのつま先部分がつぶれない程度の広さです。

GD つま先部分がつぶれない程度というと。

原田 つぶれていては、体重がまだ右に残っているということ。つま先はちょこんと立つ感じ。体重が右側にほとんど残っていない状態までにします。

GD たしかに狭くしないと、ちょこんと立てないかも。

原田 フィニッシュでは右ひざが左ひざに寄ってくる必要があるんです。スタンス幅が狭ければ、右ひざが左ひざに寄ってくるんですけど、広いとすき間ができてしまうんです。そうすると体重が右に残ってしまいますからね。クラブが気持ちよく振れないし、ボールも真っすぐ飛ばせない。体重移動は言葉にするのは簡単だけど、結構、難しい話になってしまいますね。

画像: 左足を上げて右サイドに体重が8割方乗る感覚を身に付けよう

左足を上げて右サイドに体重が8割方乗る感覚を身に付けよう

GD なるほど、つま先を立てる感じは、ちょうど肩幅ぐらい。やっぱりスタンス幅の目安はよく言われる「肩幅」でいいんですね。

原田 そうですね。スタンスは肩幅より広くしないことです。かかしのイメージで、棒立ちで立ってみてください。足の幅は肩幅より少し狭いくらい。その姿勢で右足に体重を乗せようと思ったら左足を上げるでしょう。この時点で体重の8割方が右に乗ります。今度は左足に体重を乗せようと思ったら、右足を上げるんです。

GD こんな感じですか(両足の上げ下げをしてみる)。スタンス幅が狭いと上げた逆側の足に体重がしっかり乗っている感じがします。

原田 いいですね。では、足の幅を肩幅よりも広くしてやってみてください。

GD 左足を上げても右足に体重がしっかりと乗っている感じがしませんね。頑張って乗せようとすると体が乗せたいほうの足側に傾いてしまいます。

原田 そうでしょう。それが人間の基本の動きなんです。そこを踏まえた上で体幹ターンの体重移動を考えてください。

画像: バックスウィングで両ひざは動かさないが左足を上げるイメージでクラブを上げていくと右への体重移動がしやすくなる

バックスウィングで両ひざは動かさないが左足を上げるイメージでクラブを上げていくと右への体重移動がしやすくなる

GD でも、ハーフスウィングでは両ひざは動かないって言ってたような。

原田 “足を上げる”とはあくまでもイメージや意識の話。実際、世界のトップには左足のかかとを上げる選手は多くいます。

GD トム・ワトソンとかそうですね。ただ、足を上げると、頭が動いてしまいます。体重移動するときは頭も動いていいんですか? 

原田 頭は動いていいし、むしろ動かさなきゃいけません。

GD えっ? やっぱり、体重移動って難しい!

原田 まだまだありますよ。

次回は「体重移動のつづき」を説明します。

原田伝一(はらだ・でんいち)

1955年、横浜市出身。80〜82年、US・NGFインストラクターセミナー参加。ゴルフ指導者について研究を積む。83年、NGF日本ゴルフ財団チーフインストラクター就任。2010年、一般社団法人全日本ゴルフスクールプロ指導者連盟理事長に就任。2500人以上のレッスンプロを世に送り出している。

レッスンプロの先生が教えるゴルフの基本(バックナンバー)はこちら!

This article is a sponsored article by
''.