23年のメルセデスポイントランクを10位で終え、今季は初優勝を目指す桑木志帆。その桑木志帆を支える小楠和寿トレーナーに、スウェイを防ぐ股関節のトレーニングを教えてもらおう。

スウェイを防ぎ股関節の動きを作るストレッチ&トレーニング

小楠和寿トレーナーは、スウィングに直結するトレーニングで成果を出している。桑木自身も「トレーニングしてきたことが成績にもつながって、その大切さを感じています」とシーズンを通してトレーニングを続ける重要性を実感している。

画像: ツアー中でもトレーニングを続け成績につなげた桑木志帆(右)と小楠トレーナー(左)(写真/増田保雄)

ツアー中でもトレーニングを続け成績につなげた桑木志帆(右)と小楠トレーナー(左)(写真/増田保雄)

女子プロのようにトレーナーを付けてトレーニングできなくても、自宅でできる簡単ストレッチで、スウィングをブラッシュアップしてみよう。

ここではスウェイを防ぎ、テークバックでは右の股関節、ダウンからフォローでは左の股関節に乗せるように使う感覚がつかめるトレーニングを教えてもらった。

「片ひざを内側に曲げて座り、反対の足は伸ばします。体の前に手をついて骨盤を起こして背筋を伸ばしましょう。そこから伸ばした方の足を体の後ろへと動かしていきます。この動きを片側10回を2セットやってみましょう」(小楠トレーナー、以下同)

画像: 体の前に手をついて、片ひざを内側に曲げ反対の足を伸ばし骨盤を起こす。そこから伸ばした足を体の後ろに動かしていく

体の前に手をついて、片ひざを内側に曲げ反対の足を伸ばし骨盤を起こす。そこから伸ばした足を体の後ろに動かしていく

股関節周りの柔軟性が失われているとかなりキツい動きになるから、無理のない範囲で始めてみよう。

このトレーニングでNGなのは、足を後ろへ動かす際に体を傾け姿勢を崩してしまうこと。股関節周りが硬くなっていると、つい姿勢を崩しがち。

画像: このトレーニングでNGなのは、足を動かす際に背筋を伸ばした姿勢を崩してしまうこと

このトレーニングでNGなのは、足を動かす際に背筋を伸ばした姿勢を崩してしまうこと

スウィングに当てはめてみると、テークバックで、右の股関節にしっかり乗せられるとスウェイせずに深いトップを取ることができる。

画像: テークバックでは右の股関節、切り返し以降は左の股関節に支点を作り骨盤をターンさせる

テークバックでは右の股関節、切り返し以降は左の股関節に支点を作り骨盤をターンさせる

同じようにダウンスウィングでは、左股関節の上で骨盤をターンさせられると腕が振り遅れずにインパクトでしっかりパワーを伝えられると小楠トレーナー。

画像: 特にダウンスウィングでは左の股関節から外れてしまうと振り遅れるエラーが起こってしまう

特にダウンスウィングでは左の股関節から外れてしまうと振り遅れるエラーが起こってしまう

しゃがんだり起き上がったり、日常生活の歩く動作でも股関節周りの柔軟性や股関節を使う動きは多い。できる範囲から始めてみよう。

This article is a sponsored article by
''.