日本女子ツアーを席巻している岩井ツインズを支えるヨネックス『EZONE GT TYPE S』ドライバーを紹介します。「EZONE GTシリーズ」には過去に紹介した『TYPE D』ドライバーがラインナップされており、この2本のヘッドデータを比較すると、「TYPE SはTYPE Dと真逆の性能」だとクラブ設計家の松尾好員氏は分析しています。

【試打クラブスペック】ロフト角●10.5度 ライ角●58.5度 体積●460cc 価格(税込)●9万6800円 ※メーカー公表値

重心位置に秘密があった!

GD 今回はヨネックス『EZONE GT TYPE S』ドライバーを、兄弟モデルの『TYPE D』ドライバーと比較しながら分析していただきます。TYPE Dはドローバイアスヘッドという分析結果でしたが、TYPE Sはどのような特徴が見られますか?

松尾 「重心距離」、「フェース角」、「ライ角」の3つを紐解くと『TYPE S』ドライバーの特徴が分かります。まず「重心距離」。ドローバイアスのTYPE Dは37.5ミリと短く、手元側に重心が寄っていました。一方、TYPE Sは41.9ミリと長く、手元から遠くに重心が設定されています。

GD 手元から“重心が近いTYPE D”、“重心が遠いTYPE S“という設定になっているんですね。

松尾 そうです。さらにフェース面上の重心位置を比較して見ると違いがはっきりと分かります。真ん中よりもヒール側に設計されているTYPE Dに対して、TYPE Sは中心よりもトウ寄りに重心があります。つまりTYPE SはドローバイアスのTYPE Dとは真逆の“フェードバイアスヘッド”に設計されています。

上が『TYPE D』、下が『TYPE S』。重心位置を比較すると一目瞭然だ

GD なるほど。重心設計で差をつけることで、異なるヘッド性能のドライバーになっているんですね。フェース角とライ角それぞれを比較して注目すべきポイントはありますか?

松尾 フェース角を比較するとTYPE Dが0.5度閉じており、TYPE Sが0.5度開いています。ライ角はTYPE Dが61.0度、TYPE Sが58.5度となっています。この2点からヘッドの先端が開いた逃げ感とフラットなライ角設定のおかげで、フェースがかぶって見えずに素直にアドレスできるドライバーです。

GD ボールに対してつかまえるイメージが出るTYPE D、叩いても逃しながら飛ばせるTYPE Sと言えそうですね。他に気になる点はありますか?

松尾 他にはクラブの慣性モーメントが共に290万g・㎠と大きく、ヘッドスピードが44〜45m/sあたりの力強さは必要になると思います。

GD 両方ともクラブを振り切るパワーが必要で、対象ゴルファーが統一されているシリーズなんですね。ここまでの分析を踏まえて『TYPE S』ドライバーはどんなゴルファーにオススメでしょうか?

松尾 フラットなライ角と軽く開いているフェース角、長い重心距離設定からフェード系弾道で飛ばせるドライバーです。そしてクラブの慣性モーメントも大きい点から考えると、ヒッカケを恐れずに叩いてフェードで攻めたいゴルファーにオススメです。

This article is a sponsored article by
''.