ゴルフボールを打ってみよう
兼濱:じゃあついに、ゴルフボールも打ってみましょうか。
はやし:白いボール……! ちっちゃいです。

本物のゴルフボールに挑戦!
兼濱:インパクトバッグが、言わばとても大きいボールです。はやしさんはテニスボールくらいの大きさでも、当たるようになってきていますよ。じゃあ2回素振りしたら、僕がボールを置きますね。
はやし:重さを感じて……素振りします。1……2……3!
兼濱:惜しい! でも空振りしてないのがすごいですよ。もう1球打ってみましょう……ナイスショット!
はやし:音がさっきと違いました! ボシュンって行きました。

3回目の素振りに合わせ、兼濱がボールを置く。すると7番アイアンで103ヤード飛ばすナイスショット!
兼濱:今103ヤード飛んでます。
はやし:わぁ~! 遠心力すごい(笑)。
両足のフォワードプレスで始動に勢いをつけてみよう
兼濱:じゃあこれも前回のおさらいです。ボールをポンと置いておきますから、離れたところで3回素振りしましょう。そしてヘッドの残像ではやしさん自身でボールとの距離を測って、立ち位置を調整してからボールを打ってみましょう。
はやし:1……2……3。この辺!
兼濱:じゃあ、打ってみましょう!
はやし:……合ってますか?
兼濱:合ってます。当たってるのがすごいです。じゃあもう一回やってみましょう。
――しかしその後数球打つも、空振りや薄い当たりが続いてしまう。
兼濱:今、大体こうなるだなだろうなと思っていたことがあって。
はやし:ほう。
兼濱:連続素振りで3回振っているときと、実際のボールに対して構えて、止まった状態から打つのとで、難しさを感じたりしないですか?
はやし:感じてます。
兼濱:止まると何が難しく感じますか?
はやし:上げるのが難しいです。
兼濱:お! すごい。感覚がやっぱりいいですね。本当におっしゃる通りで、みなさんがボールを打つときに苦労するのがクラブの上げ始め=「始動」なんです。「スウィングの始動と連続素振りのイメージがつながりません」っていう方は結構多くて。じゃあそういう方たちはどういう練習をしたらいいかっていうと、まず連続素振りってずっとクラブの遠心力がかかってる状態なので、勢いがずっとあるじゃないですか。
はやし:はい。
兼濱:勢いがあるからスウィングがしやすい。でも止まってしまうと「あれ、あの勢いはどこへ行ったんだろう?」って感じになっちゃう。じゃあその勢いを作るためにどういう練習するかっていうと、ピタッって足を閉じちゃいます。足を閉じて左足、右足と足を開きながら体に動きをつけて、その勢いで振るんです。こういうスウィング前の予備動作……フォワードプレスって言ったりもします。

両足を閉じた状態から、左足、右足の順で踏み込みながらスタンスを広げていき、その勢いで始動する
はやし:フォワードプレス……覚えました。
兼濱:構えて、左、右って足を開く動作だけでもクラブを揺らす動作として十分なんです。なので次からは、足を閉じた状態から左足、右足の順で足を開いて勢いをつけてから、3回連続素振りしてフィニッシュまで取ります。そしてクラブの通り道を見つけて立ち位置を調整して、打つときにも足閉じてから左、右と開く勢いで打ってみましょう。
はやし:足閉じて……左、右……1……2……3!
兼濱:良い素振りです。じゃあボールにチャレンジしてみましょうか。
はやし:やりましょう!
兼濱:じゃあまずテニスボールから。7番アイアンをお支えして、残像の位置で構えたら左、右……お~! めちゃくちゃスムーズになってきました。
はやし:やった、すごいぞー!
兼濱:よしじゃあ宿敵!
はやし:小さなボールさん!
兼濱:ゴルフボールをショートティーアップして打ってみましょう。まずは素振りから。
はやし:左、右……1……2……3。
兼濱:ボールとの距離感を調整したら、もう一回グリップするところから打ってみましょう。
はやし:重さをお支えして、足を閉じたところから左、右!
兼濱:ナイスショット! 95ヤード、いいですね。正真正銘、はしささんの自らの力だけで飛ばした距離です。

両足で踏み込む動作を取り入れ、ボールが置かれた状態から95ヤード飛ばすことに成功!
はやし:95ヤード、やったー!
兼濱:今回は、前回使ったスナックゴルフのランチャーから、ちゃんとしたゴルフクラブを使ってスウィングしてみました。普通の丸いグリップも握れるようになったし、クラブの重さを手の中で最小限の力で支えることも分かりましたね。
はやし:はい!
兼濱:あとは連続素振りから実際ボールに構えたとき「あれどう動けばいいかわからない」っていうときにフォワードプレスで勢いをつけると始動しやすくなるよ。ゴルフクラブでのグリップ、重さを支えるための力感、フォワードプレス、全部で3つ覚えましたね。
はやし:3つもやってた! 知らない間に……(笑)。
兼濱:やっぱりめちゃくちゃセンスは早いのでこれだけスムーズに進むんですけど、視聴者の皆さんあんま無理しすぎないように1個ずつ丁寧にやっていくのがいいですね。今回もありがとうございました!
はやし:またね!